キャトルフレール コジマ松富店@静岡市葵区

SUZY(メンカタ)

2021年04月20日 20:30

オクシズへの入り口にある老舗のパン屋!

静岡市内にはキャトルフレールコジマというパン屋が3店舗あります。昔は小島屋という屋号でしたが、代が代わってからお洒落な店名になりました。本店は葵区の駒形通りの商店街にあり、あと2つが駿河区の西脇と今回の葵区の松富です。場所的に本店と西脇店は何度もお邪魔したことがあるのですが、松富店はちょっと遠いのでなかなか行くことができませんでした。



こちらのお店は以前は通りの反対側にあったのですが、5年ほど前に現在の場所に移転オープンしました。それにあわせて店舗も広くきれいになって買い物しやすくなったそうです。駐車場もしっかりと用意されていますし、入り口の外側にはテラステーブルがあり、購入したパンを食べることができるようになっています。





この日は、小さなパンオショコラと季節の栗を使ったハード系のもの、食パン、その場でカスタードクリームを詰めてくれるクリームホーンを購入しました。気になる値段は焼きたてパン屋としてはお手ごろなものだと思います。郊外の住宅街ということもあるのでしょうが、小島屋自体が昭和のベーカリーですから、昔からの庶民の味方ということだと思います。



クリームホーンからいってみます。できたてを外のテラスでいただきました。パイ生地は薄めですが、たくさんの層はサクサクとしています。バターの香りは弱めですが、注文を受けてからクリームを詰めてくれるのでパイの良さは生きています。カスタードクリームも懐かしい感じのものでした。あとコッペパンも餡子やクリームなどを入れてくれます。



その他のものは家に帰ってから食べることにします。小さいパンオショコラはかわいいサイズですから本領発揮とまではいきませんが、小腹がすいた時やコーヒーのお供としては良いかと思います。栗のハード系のものは、もっっちりした引きの強い生地の中に栗の寒露煮がアクセントとして入っています。これはハード系が強い今時のパン屋には負けているかもしれません。



食パンは毎日食べても飽きない感じの仕上がりです。最近は高級食パンなど贅沢なものが人気がありますが。毎日食べるものですからお手ごろな味でトーストしたりサンドイッチにしたりして食べるにはこれくらいが良いかと思います。この食パンもそうですが、あんぱんやコッペパンなどのお馴染みのものが揃っているのが大きな特徴だと思います。



と、初めて出かけてみたキャトルフレールコジマ松富店でしたが、店内も広くパン、ケーキ、焼き菓子など種類豊富で家族連れで訪れてあれこれ好きなものを買うのに適したお店だと思います。パン好きがわざわざ行くようなお店でないかもしれませんが、ご近所さんにはなくてならないお店だと思います。そうそう、コジマの3店舗はそれぞれのお店でパンを焼いているので種類も値段も違うそうです・・・

静岡市葵区松富3-1-1
054-251-6959  9:00~19:30(土日は8:30~) 


 

関連記事