静岡道楽日記

静岡県内外のおいしいお店、怪しいお店、日々の出来事、面白スポット、身近なニュースなどを鋭くも暖かい視点?で掘り下げていきます。

ラ ペッシュ@奈良県大淀町

吉野・伊勢マル秘旅⑤ 日本1とまで言われているモンブラン!

こんな場所にこんなに評判の高い店があるなんて!ということって稀にあります。隠れ家的なお店ではなく、都会でも十二分に通用するのに、郊外というか田舎にポツンとあるお店のことですね。これが寿司とか海鮮料理のお店ならわかるのですが、今回のお店はケーキ屋なんですね。某大手口コミサイトでも奈良県のスイーツ部門の1番、激戦区の関西地区でも上位に入るほどです。まさに奈良県吉野の食べる秘宝店ってことです。

ラ ペッシュ@奈良県大淀町

こちらのお店は、地方都市ならどこにでもあるような庶民的なケーキ屋さんのような感じなんですね。マンションの集合テナントのひとつにあるお店で、静岡でもどこにでもあるような敷居の低い入りやすいお店です。しかし、冷蔵ケースのや焼き菓子類、ヴィノワズリー類の表情を見るとただらないオーラが出ています。実においしそうな顔をしているんですね。さらにうれしいことに値段がお手頃なんですね。プティガトー類で300円台から400円前半でボリュームもけっこうあります。

ケーキ屋へ行くと何を買っていいのかわからないということがありますが、秋にこちらのお店へきたら、なにはなくてもモンブランです。日本一おいしいとまで言うケーキフリークがたくさんいるほどのスペシャリテなんです。もちろん、私もこれをお願いしました。ひとつ420円で、注文を受けてからマロンペーストを絞って仕上げてくれます。この趣向は良いですね。

ラ ペッシュ@奈良県大淀町

このモンブランはすぐに食べたいんですが、うれしいことにイートインできるテーブルがひとつですがあるんです。さらにうれしいことにコーヒーか紅茶をサービスで出してくれるんですね。お店の人は「従業員用のもので悪いですが・・・」と言うのですが、これ以下のものをお金を出してだすお店もありますから、感謝感激です。

さて、モンブランです。見た目のウニュウニュ具合なんかは確かにモンブランなんですが、とても縦長なんです。ノッポのモンブランで、気をつけて食べないとすぐに倒壊してしまいそうな不安定さがあります。が、食べてみると安定しているんですね、これが。この日は愛媛と熊本の和栗を使っているとのことで、栗のペーストがとっても栗栗栗しているんですね。

ラ ペッシュ@奈良県大淀町

昭和のモンブランは栗と芋の混じったもの、最近はフランスなどのリッチな栗の味わいなものが多いのですが、こちらのものは和栗ならではの奥ゆかしいあっさりとしているけど、後からじんわりと栗のおいしさがこみ上げてくる幸福感があるんですね。恵那や中津川の栗きんとんに通じるものがあると思います。この栗にあわせてあるシャンティ(生クリーム)は甘さ控えめなもの、土台はサクサクを通り越してザックザックのメレンゲ生地です。この3つのハーモニーも良く、モンブラン好きなら2,3個は食べることができると思います。いやー、噂通りのおいしさでした。

ラ ペッシュ@奈良県大淀町

もうひとつは、シュークリームを食べたのですが、これまた値段以上のおいしさがありますね。気軽なお菓子なのに一切の手抜きなしの丁寧な仕事ぶりなんですね。カスタードクリームの出来栄えが良いんですね。シュー生地も良いのですが、それ以上にクリームのおいしさが際立っていました。次から次へと来店するお客さんがシュークリームはたくさん買っていくのもわかるような気がしました。

お土産はキャラメルフィナンシェやネットで評判の良かった胡麻とアーモンドのシュガーパイを買ってみたのですが、シュガーパイがバカウマでした。サクサクと軽いのにちゃんと胡麻とアーモンドが効いていて、酒のつまみにもお茶請けにもどちらもOKでした。あとマカロンやヴィノワズリーも評判が良いようです。要はなにを買っても大きなハズレが無いってことです。

ラ ペッシュ@奈良県大淀町

これもオーナーパティシエが八王子の今はなき名店、ア・ポワンで長年修行してきたからこそなんでしょう。さらに自分の店を持ってからも、地方都市というハンディを乗り越えて、関西各地からお客さんがわざわざ来たくなるお菓子作りに精進してきたからこそなんでしょう。さらにお客さんにとってうれしいことは、繁盛店にありがちな尊大な店になることなく、お店の人やマダムの腰が非常に低くフレンドリーなことです。気持ちよく買い物できて食べることができるお店というのも評判を上げている一因だと思います。

ラ ペッシュ@奈良県大淀町

と、こちらのお店、吉野へ行ったら寄り道すべきお店だと思います。スイーツ好きならもちろんのこと、自分へのごほうび用、お土産用のものを買うにはぴったりだと思いますよ。そうそう、店の場所ですが、吉野の隣の大淀町の六田駅の近くになります。

奈良県吉野郡大淀町新野190-1
07463-2-2484  9:30~18:30 火曜日休み

タグ :奈良県

同じカテゴリー(お気に入りの店)の記事
この記事へのコメント :
何を買っても美味しいですが、やっぱり独特のカスタードとパイ生地の風味は忘れることが出来ないですね。
岐阜辺りにあったら月1で通ってしまうんですけどね。マダムとおしゃべりしたいですし♪
焼き菓子でもお日持ちが他所よりもずっと短いので、それだけは注意された方が良いかもしれませんね。
Posted by きさ at 2012年12月12日 23:25
きささん、こんにちは。

本当にこんな素敵なお店が近所にあったら贔屓にしてしまいますよね。良い店の条件である、おいしいうえにサービスもアットホームで居心地、買い心地が良いですからね。

焼き菓子、もっと買ってくればよいと思いました。お土産はこちらのものなんてのも素敵ですね。
Posted by SUZY(メンカタ)SUZY(メンカタ) at 2012年12月13日 05:52
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
ラ ペッシュ@奈良県大淀町
    コメント(2)