インド料理 ガンガジ@静岡市駿河区
普通が一番!⑨ 日本人向けのインドカレー屋増えてます!
何年か前から赤色や黄色の派手な看板の、台湾料理屋という名の中華料理屋が街中や街道沿いに増えて定着してきました。中華料理の次はインド料理とばかりに、昔は本当に少なかったインド料理屋があちこちに出来始めました。私の感覚だと赤や黄色の中華料理屋がパチンコ屋と同じくらい、インド料理屋がユニクロかしまむらと同じくらいでしょうか。
先日とびポンで出かけてきたガンガジもそんな新しいインド料理屋です。場所は、駿河区のバイパスと旧道の交差する付近、丸子梅園の隣になります。こちらのお店、元々はオムライスが売りのお店から赤い中華料理屋だったところです。店の前が駐車場になっていて、見た目は小さいお店だと思ったら、中は思いのほか客席が多くゆったりしていてびっくりしました。内装などはインドインドしていません。まぁ音楽はインド音楽ですが・・・。
で、メニューはクーポンなのでお決まりですが、カレーはチキンかほうれん草のサグからひとつ、飲み物はコーヒーや紅茶、ラッシーなどから、主食はナンかご飯から選ぶことができます。私はサグ、マンゴーラッシー、ナンでお願いしました。なお、プラス料金を払えばチーズやガーリックナンにすることもできるそうです。
最初はサラダとマンゴーラッシーがやってきました。サラダのドレッシングはインド料理屋定番のオレンジ色のドロッとしたサウザンアイランドです。甘めのドレッシングとこれまた甘いラッシーは辛くてスパイシーなカレーの箸休め?にはぴったりです。
次は焼き物です。インド料理でお馴染みのタンドール料理ってやつですね。このセットにはチキンティッカとかシシカバブとまたサラダがのっています。チキンティッカは骨なしチキンのことで、スパイシーヨーグルトのタレの味がまろやかピリッとしていて食が進みます。シシカバブはハーブ入りのソーセージで、ビールに合いそうです。どちらもお馴染みの味ですね。
次がメインのカレーとナンです。こちらのお店では辛さを甘めから激辛を通り越した死亡レベルの100まで好みによって選ぶことができます。私は南インド料理と同じ程度の10にしてみました。さて、カレーの塩梅はどうでしょうか。サグ、ほうれん草のカレーは昔は緑色のカレーなんてと思われたんでしょうが、インドカレーが普及するにつれ市民権を得たようで、ほうれん草のまろやかさにピリッとしたスパイスが効いているるえに粘度があるので、ナンの絡みが良いのも好きなところですね。
ただ、こちらのお店のカレーもそうですが、最近増えてきたインド料理屋のカレーは、スパイス使い、いろいろなスパイスを使った複雑さ、重層的なおいしさ、鼻に抜けるような香りの良さという点ではイマイチかもしれません。まぁ、値段とお客さんの好みを考えるとこのようなおとなしめのカレーの方が応用がきくのでいいのかもしれません。私はもう少し尖っている方が好みなんですが・・・。
あと、ナンはお代わり自由ですが、カレーがお代わりできないので、2枚が限度かなと思います。ナンはふっくらさや味などは普通でしょうか。ただ、焼きたてのナンはいつ食べてもいいものですね。これがあるからインドカレー屋へ行く人ってのは多いのではないでしょうか。
と、こちらのお店もあちこちに出来ているネパール人経営のインドカレー屋と同じようにお値打ちセットのランチやディナー、メニューの豊富さ、好みの辛さでの提供、日本語ペラペラのスタッフ・・・など日本人に適応したインドカレーのお店だと思います。ラーメンと同じように今や国民食となったカレーですが、こちらのようなナンで食べるインドカレー屋が定着したところをみると、昔ながらの日本のカレーだけでなく、インドカレーも普通の味になったなぁと思います。次は南インド料理屋でもできないかなぁと思ってしまいます。
P.S.店名のガンガジってガンジス川のガンガーからきているんでしょうかねぇ???
静岡市駿河区北丸子2-39-10
054-256-0100 11:00~15:00 17:00~22:00 無休
関連記事