らーめん はっかい@藤枝市
50円値上がりしたけどまだまだ安い志太系ラーメンの店!
藤枝を中心とした志太地区の食文化を語る上で外せないのが朝ラーです。この朝ラー、いろいろなラーメン店が提供していますが、やはり朝ラーといえば醤油ラーメンの温かいものと冷たいものがある志太系と呼ばれるものが代表的です。テレビなどでもこの志太系を紹介することが多いですからね。
そんな志太系のラーメン店でまだ行ったことがないはっかいへと出かけて見ました。その理由は、ラーメンが値上がりするということをネットの情報で見たからなんです。まぁ、50円なんですが、同じラーメンなら少しでも安いほうがいいですからね。そんなこともあるのか、お昼前のブランチタイムにも関わらず駐車場は満車、店内もほとんど満員御礼と賑わっていました。
こちらのお店は志太系のお店らしく温かいラーメンと冷たいラーメンの2つしかありません。これに大とチャーシュートッピングがあるだけのシンプルさです。今日は温かいのを大で、冷たいのを並でお願いしました。待つことしばしやってきましたよ。テーブルの上には胡椒と唐辛子があります。この唐辛子があるってのも志太系の特徴ですね。
最初は温かいのからいってみましょう。スープは濃い醤油色で見た目は濃そうですが、飲んでみるとそれほどでもありません。ただ普通のラーメンのように魚介系がどうとか、鶏だ、豚だ、という出汁の旨みは余りなく、醤油がストレートに香る感じでした。さっぱりとした飲みやすいものですが、大盛りにしただけに途中で飽きてしまったことも事実です。
もうひとつの冷たいのは温かいものに比べて醤油の角がとれて良い感じでした。とはいうものの志太系の甘い味は好き嫌いが分かれるかもしれません。この甘さを中和するためにわさびと紅生姜があるんでしょうね。麺はこれまた志太系特有の平打ちっぽいストレートなものですいすいと入っていきます。
と、志太系の王道的な仕上がりは値上がりしたとはいえ、温かいもので一杯500円で食べることができるんですから、一杯700円程度が当たり前の昨今のラーメンと比べるとお値打ち感があると思います。こじんまりとしたお店は木の質感を生かした温かみのあるもので居心地の良い雰囲気となっています。それにしても志太系の朝ラーも奥が深いですね。
藤枝市兵太夫979-15
7:00~12:45 水曜日休み
関連記事