ラーメン塩司@静岡市駿河区

SUZY(メンカタ)

2024年12月03日 20:58

塩が得意なラーメン専門店!

今年も外食においてラーメンが一番注目を集めていたかもしれません。インバウンドでも人気の日本の料理として寿司やとんかつと同じようにラーメンが上位に入っていました。今や世界の料理となった感もあります。静岡市でも新しいラーメン屋が何軒もオープンしました。先日訪れた駿河区の塩司はオープンして1年ほどの新しいお店ですが、すっかり地元のラーメンファンに根付いているようです。



この日の目的は月替わりの限定メニューの牡蠣ラーメンです。鳥羽で牡蠣尽くしを食べてきたのですが、牡蠣ラーメンはまだだったので出かけてみました。お店は生活道路沿いにあり、以前は中華料理屋があった場所です。駐車場はお店の前とちょっと離れた所にも用意されています。店内は以前の中華料理屋と同じ感じでカウンターとテーブル席があります。





お店のメニューは塩と醤油、辛口など豊富で券売機は満員御礼状態となっています。目的のものが決まっていればよいのですが、お店に入ってから決めようと思うと迷うこと必至です。限定ものは別な所に大きく出ています。目的の牡蠣は1200円のノーマル版と特別もののクリームとチーズの白ホワイトバージョン1500円の2種類ありました。



カウンターに陣取ったので厨房が良く見えましたが、丁寧に作られているのがよくわかりました。まぁ、最近の無化調ラーメン屋はどこもそうですが、スープやトッピングなど一工夫二工夫されているのが当たり前ですが、こちらのものではきのこを3種類いれてあることや良い牡蠣を使っているなどでしょうか・・・



スープは牡蠣の旨味や香りが出ているもののガツンと牡蠣、海の旨味たっぷりとまではいかずにちょっと拍子抜けした感があります。その理由のひとつはインスタ応援による麺が大盛りになったことによりスープが少ない影響もあったように思います。スープ自体は塩味もほどほどで良かったですね。



麺は加水率高めのモチッとしたもので、最近のラーメン屋よりもボリュームがあるように感じました。あと硬めに注文しなかったこともあってか私には柔らかく感じました。特に後半はスープを吸ったこともあってポテンシャルが下がったように思いました。そうそう、この日一番気に入ったのはトッピングの炙ったエリンギでした。なお、牡蠣はプリっとした大粒のものでした。



と、ここ1,2年で増えてきた静岡市内の今時のラーメン屋ですが、こちらのお店は塩推し、しかもホワイト塩スープという変わったものもあり、磯好きな方にはよいかもしれません。お店もカジュアルで明るく、女性ひとりでも気軽によれる雰囲気があります。丁寧に真面目に作っているのますし、月替わりのその時期の食材を使った限定メニューもあって、これからの進化が楽しみの一軒といえるかもしれません・・・

静岡市駿河区中田本町21-28
054-291-7917  11:00~14:00  17:00~21:00  月曜休み


関連記事