とりりんの焼豚は、やわらくてジューシーですよ!
今日は29日でニクの日です。肉を買うというと今ではスーパーの精肉コーナーというのが当たり前で普通なことになりましたが、やはり街の肉屋で好きな部位を好きな量買ったり、コロッケを揚げてもらったりするのが気分的に良いものです。そんな街の肉屋の定番商品に焼豚があります。この焼豚を売りにしている精肉店が最近多いように思います。

そんな焼豚売りのお店の中でお気に入りのお店が、焼津市のとりりんです。このちょっと変わった店名は「鳥林」が本当のようですが、「とりりん」とひらがなで書くほうがかわいらしくて良いですね。おまけにお店もスタイリッシュなもので、外観からは肉屋とわからないほどです。場所は昭和通りという昭和の頃はアーケードで一世を風靡した商店街から少し入った路地にあります。

そんなとりりんの焼豚はノーマルのものと高級版の黒豚の2本立てとなっています。ノーマルのものでもおいしいのですが、これが黒豚となると別次元のおいしさとなります。私は一度しか食べたことがありませんが、これは料理に使うのではなく、単体で食べるか焼豚丼にして食べるなど焼豚そのものをストレートに味わうべきものだと思いました。惜しむらくは1本売りなことでしょうか。
今日は閉店間際ということでノーマルのものを100g買ってみました。普通の部位でg300円、 しん玉、しきんぼというモモ肉の真ん中の一番おいしいところは350円ですが、この値段は他の店と比べてもお手頃だと思います。さらに炭火焼というのも惹かれます。今日はトースターで温めて食べてみます。

最近の焼豚はバラ肉や脂身が多いロースのものが多いですが、オヤジとしては、こちらのもののように脂身少な目、柔らかジューシーな赤身が多めのものが好みです。焼加減も良いですし、なにより味付けが控えめで、タレを付けても料理に使ってもいけるのは良いですね。応用範囲が広い焼豚だと思います。

と、こちらのお店はネットではほとんど出てきませんが、夕方には焼豚が売り切れてしまう人気店です。焼豚が人気のお肉屋ってあちこちにありますが、脂ギッシュでないやさしい感じのものが好きなら一度出かけてみてもよいかもしれませんよぉ。
焼津市本町4-6-9丁目6-9
054-628-2229 9:00~18:00 日曜休み
今日は29日でニクの日です。肉を買うというと今ではスーパーの精肉コーナーというのが当たり前で普通なことになりましたが、やはり街の肉屋で好きな部位を好きな量買ったり、コロッケを揚げてもらったりするのが気分的に良いものです。そんな街の肉屋の定番商品に焼豚があります。この焼豚を売りにしている精肉店が最近多いように思います。

そんな焼豚売りのお店の中でお気に入りのお店が、焼津市のとりりんです。このちょっと変わった店名は「鳥林」が本当のようですが、「とりりん」とひらがなで書くほうがかわいらしくて良いですね。おまけにお店もスタイリッシュなもので、外観からは肉屋とわからないほどです。場所は昭和通りという昭和の頃はアーケードで一世を風靡した商店街から少し入った路地にあります。

そんなとりりんの焼豚はノーマルのものと高級版の黒豚の2本立てとなっています。ノーマルのものでもおいしいのですが、これが黒豚となると別次元のおいしさとなります。私は一度しか食べたことがありませんが、これは料理に使うのではなく、単体で食べるか焼豚丼にして食べるなど焼豚そのものをストレートに味わうべきものだと思いました。惜しむらくは1本売りなことでしょうか。
今日は閉店間際ということでノーマルのものを100g買ってみました。普通の部位でg300円、 しん玉、しきんぼというモモ肉の真ん中の一番おいしいところは350円ですが、この値段は他の店と比べてもお手頃だと思います。さらに炭火焼というのも惹かれます。今日はトースターで温めて食べてみます。

最近の焼豚はバラ肉や脂身が多いロースのものが多いですが、オヤジとしては、こちらのもののように脂身少な目、柔らかジューシーな赤身が多めのものが好みです。焼加減も良いですし、なにより味付けが控えめで、タレを付けても料理に使ってもいけるのは良いですね。応用範囲が広い焼豚だと思います。

と、こちらのお店はネットではほとんど出てきませんが、夕方には焼豚が売り切れてしまう人気店です。焼豚が人気のお肉屋ってあちこちにありますが、脂ギッシュでないやさしい感じのものが好きなら一度出かけてみてもよいかもしれませんよぉ。
焼津市本町4-6-9丁目6-9
054-628-2229 9:00~18:00 日曜休み