おやじの食堂マルトヨ@藤枝市
毎月16日だけ提供される幻のラーメンを食べてみた! マルトヨ
限定モノが大流行のラーメン業界ですが、藤枝の駅南を車で走っているときに発見したのが「毎月16日、幻のラーメン」という手書きPOPです。月に1日しか食べることができないという限定中の限定メニューだけに、満を持してというか、都合良く先月の16日にお店へ行くことができました。
こちらのお店、店頭や暖簾にお店の名前が書かれていないので、なんという店名なのかわからないままの訪問というか、私はネットでみた、他のお店を勘違いして訪問したのですが、店内は食堂兼居酒屋といった感じで、夜でも定食ものや丼ものを提供しており、店内にはメニューを書いたPOPがたくさん貼られています。メニューの多くは店名通りにオヤジ好みの渋いものが多かったですね。
この日は、なにはなくても幻のラーメンと普通のラーメンをお願いしました。幻のラーメンは辛さが指定できるということで、辛さに強い私はけっこうな辛さでお願いしました。最初は普通のラーメン500円がやってきました。こちらは、いたって普通の醤油ラーメンの感じで、昔ながらでも今風の中間のようなもので、するすると食べられるものの印象が薄いのは否めません。
次は幻のラーメンですが、これは野菜たっぷり盛り辛味噌ラーメンといったもので、変形の丼いっぱいにキャベツや豚肉、もやしなどが炒められたものがのっているもので、手間が掛かるので限定なのかなと思ってしまいますが、味的にはそれほどの限定感は感じられませんでした。私には野菜炒めの油が多く、なおかつ野菜のシャキシャキ感を残すためか炒めが浅めで、もう少ししっとりした方が好みでした。
辛めにしたスープは、程よい辛さで、じんわりと汗が出てくるくらいですが、普通の人ならちょっと辛すぎるかもしれません。味噌味に関しては赤味噌が中心で、麺との絡みも良かったですね。にんにくや生姜、胡椒などのスパイスも効いていて元気が出るような気がします。気になる値段は850円で、これはちょっと高めでしょうが、野菜が大盛りだから仕方がないのかもしれませんね。
と、大いに期待した幻のラーメンでしたが、辛味噌野菜ラーメンと他のお店ではレギュラーメニューにあってもいいかなと思ってしまいますが、こちらのお店は定食や丼ものがメインですから、ひと手間かかる辛味噌野菜ラーメンは月一の限定にしたのかもしれません。そうそう、後からきたお客さんも幻のラーメンを注文しておりました。
藤枝市田沼4-5-1
054-636-8778 11:00~14:00、17:00~21:00 水曜休み
関連記事