寿司 一福@静岡市清水区
寿司が一貫80円の超コスパの良いお店!
今年も残すところ1週間となりました。2024年の飲食店の話題はなんといっても値段の上り方が半端なかったということです。10%20%は当たり前でお店によっては1.5倍ほどになったようです。そんな状況の中、40年以上も値上げせずに一貫80円!という大手回転寿司チェーンよりも安い値段で頑張っているお店が清水区にあります。
こちらのお店、一福は新清水駅近くの巴川沿いにあります。周囲は寂れたとはいえ清水でも一番の飲食店が集まっている場所にあります。長いカウンターと2卓ほどの小上りがあるお店で店内も昭和の町寿司の雰囲気に包まれています。高齢の店主がほぼワンオペで回しているのでお客さんが立て込んでいるとアタフタすることもありますが、この日はお客さんが5人ほどだったのでゆったりとしておりました。
気になるメニューはいくらやトロ、蟹などの高価なネタも同じ均一価格です。握りは一貫80円、手巻きは160円と最近の一貫100円の大手回転寿司チェーン店よりも安いんです。しかも注文を受けてから握ってくれます。注意点としてはまとめて2貫づつ出てくることと、一度に2~4種類ほど頼む必要があることです。
この日のおすすめは黒板に書かれているので、最初はここからお願いしました。生牡蠣に穴子、えんがわ、生アジです。カウンターなので大将の握りを見ることができるのですが、握るのが早くてびっくりしました。まぁ、その分姿形はそれなりですが、握り自体はしゃりはふんわりしていますし、サイズなどは江戸前のもので安心してみていられるとともに、この早技があるからこそのワンオペで回せるんだと思います。
次は鯛やつぶ貝、いくらやトロなど短冊から好きなネタをお願いしました。肝心の味は、大手回転寿司と同じような値段と考えると頑張っていると思います。いくらやトロなどの高級なネタは薄いとか少ないなどの面もありますが、それを差し引いてもシャリの具合や味かげん、なにより握りの感じなど寿司の醍醐味を楽しめることは間違いありません。
この日のお気に入りはエンガワに生カキ、つぶ貝、〆のイカ紫蘇巻きなどでリピートしました。寿司屋で気になるサービス面は大将が忙しい中、いろいろと気を使ってくれて気持ちよく食べて飲んで過ごすことができました。ただワンオペに近い状態なので時間がかかったり、なにかと足りない事もありますが、値段を考えると十二分だと思います。
と、高騰が続く魚を巡る状況を考えると一貫80円で商売になるのか心配になってしまいますが、ひとりの客としては有難いこと間違いありません。駅からも近く昔ながらの町の寿司屋と考えると一度出かけてみてもいいかもしれません。なお週末などは人気があるので予約をしてから行くのがお勧めです・・・
静岡市清水区巴町16-16
054-351-1290 17:30~21:00 月曜休み
p.s.拙ブログは年末年始のお休みを頂きます。次の記事は1月7日からとなります・・・
2024年もご拝読いただきましてありがとうございました
関連記事