パルシェリニューアル第一弾!@静岡市葵区
静岡駅ビルパルシェの1期改装が終了、2期ではユニクロも!
JR静岡駅といったら、静岡県内で一番乗降客が多い駅です。朝夕ともなれば多くの人で賑わいます。そんな駅の商業施設がパルシェです。このパルシェが開業してから35年が経過したということで、1期と2期に分けて大規模な改装、リニューアル工事を行い、このたび1期工事が終了して、先週木曜日6月15日にリニューアルオープンしました。
今回のリニューアルは工事費10億円を掛ける大規模なもので、6月に第一弾、9月に第二弾のリニューアルを行い、今までとは違うイメージになるそうです。現在3階と4階は全面改装をしており、コンセプトは日常使いのショッピングセンターということで、9月にはユニクロとGUが入るということからも、その一端がわかります。詳しくは
こちらからどうぞ。
今回の第一弾では1階や2階などが主で、県内や市内初出店のお店が何店舗も入っているのは、この手のリニューアルではお馴染みのことで、食料品関係ではサンクゼールやモンマルシェ、化粧品関係ではスキンフードやラリン、メルヴィータなどが、衣料品関係ではエーグル、カフェではタリーズやアフタヌーンティの新業態などが入りました。
あと、各階にカフェを配置して、買い物疲れに気軽にお茶できるようにしたそうで、これは今はどこのデパートやショッピングセンターでも行っていることですね。私の関心のある飲食店や食料品関係は大きな動きや改装はありませんが、デパートが高額消費や中高年向けで苦戦しているとうことを踏まえて、日常使いのお店を揃えるということで若い人から年配の人までが来店しやすいようにしているのだと思います。
と、商業都市静岡市の玄関口である駅ビルだけに、多くの人が使いやすいお店、日常使いのお店を増やすというコンセプトは、SCやデパート冬の時代には必須のことだと思います。最近は実店舗で見て、ネットで買い物するということが当たり前になりましたが、やはり実物の店舗での買い物はネットでは味わえない楽しみがあることは間違いないですからね・・・。
関連記事