しずてつストアvs富士屋@藤枝市

SUZY(メンカタ)

2017年12月06日 21:19

藤枝市高洲地区でスーパー戦争勃発か!?

12月に入り、クリスマスにお正月となにかと買い物をする機会が増えていきます。買い物といえば生活に無くてはならないものにスーパーマーケットとがあります。大手チェーンからローカルチェーン、個人スーパーまで色々とありますが、ここ静岡県で勢力があるのがローカルスーパーです。



静岡市内では一大王国の静鉄グループのしずてつストアのほか、タカラエムシーのマムのほか、焼津市が本拠の富士屋に田子重などがあちこちで店を構えています。それらの店舗は微妙に店舗間が離れており直接的な競争を避けているのですが、今月これが藤枝市で覆すことがおきます。



人口が増えている藤枝市の駅南地区、高洲で富士屋のまん前にしずてつストアの高洲店がオープンするのです。真っ向勝負とはこのことで、コンビニならいざ知らず、けっこうな店舗面積があるスーパーが道路を挟んで向かい合うというのは珍しいことだと思います。開店時期はまだわかっていないのですが、書き入れ時の年末までには開店するかと思います。

さらにこの2店舗だけでなく藤枝駅南側は、田子重にイオン系列の格安スーパーのビッグ、牧之原市が本店のKOスーパー、食料品も取り扱う杏林堂などライバルが多いのですが、それだけお客さんも多いということでしょうね。そうそう、藤枝市や島田市にはしずてつストアには多くの店舗があるのですが、焼津市には1店舗もないのは富士屋と田子重の力がそれだけ強い証拠なんでしょう。



と、従来の富士屋とは一線を画す上質志向のお洒落な富士屋高洲店とイベントを常時開催していたり、他のお店よりも高価格で値段より質で勝負しているしずてつストアという、ちょっと似たもの同士の戦いとなるので、私的には消耗戦になるのかなぁと思ったりもします。上手に住み分けできるのか、価格競争になるのか、どちらもジリ貧になるのか先行きを見守っていきたいですね。


関連記事