寿屋@富士市

SUZY(メンカタ)

2017年09月08日 21:20

朝活しよう!⑧ 富士市の昔ながらの食堂は、朝から営業中!

最近密かに流行っているものに工場夜景があります。大きな工場のナトリウムランプなどの光輝く夜景は、異次元の美しさがあります。この工場夜景が県内で楽しめるのが富士市です。富士市といったら日本でも有数の製紙工業の町として知られています。このような工場が集まった町には、その工場で働いている人のための食堂などが頑張って営業しています。



先日訪れた寿屋もまさにそんな一軒です。寿屋は大きな工場の傍らにある昔ながらの食堂で、朝7時から営業しています。朝食を出すお店が少ない静岡県にとってはLっつえ貴重なお店といえるでしょう。この手のお店は朝の時間は朝食メニューだけを出すお店も多いですが、こちらのお店では朝でも焼鳥などの酒のつまみになるようなメニューも揃っています。



そう、夜勤明けのお客さんが朝から軽く一杯やることができるってわけですね。この日も隣の席ではおじさんが生ビール片手に串物や冷奴で一杯やっておりました・・・。私は車ですから、納豆冷奴温玉定食500円をお願いしました。なお、こちらのお店では和菓子も少し商っており、赤飯がご飯に少しのっているのが特徴なのですが、これを少し増やしてもらいました。



テレビを見ながら待っているとお膳にのってやってきましたよ。正しき日本の朝食といった感じの料理が並んでいます。これに焼き海苔や塩鮭があれば旅館の朝ご飯ってことになるのでしょうが、そこまではいきませんが、冷奴や大きめの木綿豆腐、納豆に温玉、漬物にふきの佃煮と味噌汁とご飯のお供には十分です。



味については、大好きな赤飯が私の好きなもち米特有のもっちりとした硬めの炊き具合のものではないのが残念でしたが、それ以外は普通の感じでしょうか。まぁ、どのお皿も料理といったものではないですからね・・・・。料理の腕前を試すには煮魚などを食べた方がいいのかもしれませんね。



と、こちらのお店は、今は少なくなった朝食からしっかりと食事ができる大衆食堂ということで、この手のお店が好きな人はチェックしておいていいかもしれません。値段的にはファミレスやファストフードには負けますが、お店の人のフレンドリーな接客や漫画本や週刊誌を読みながらのんびりとご飯を楽しむ雰囲気は堪能できますからね・・・・。

富士市横割4-12-23
0545-61-2204  7:00~10:00  11:00~14:00  16:30~19:30  日曜休み





関連記事