鮨処 もろこし@三島市
魚が食べたい!④ もろこしって、トウモロコシではなくて名字です!
藤枝で千円程度でおいしい寿司ランチを食べて、他のお店でも試してみようということで、あれこれネット検索して出かけてみたのが三島市にある鮨処 もろこしです。ちょっと変わった店名はトウモロコシから取ったのではなく、ご主人の名字だったのです。諸越というそうで、ほとんどのお客さんが店名について聞くそうです。
そんなお店のお値打ちランチは握りと丼の2本立てで、この日は握りから満腹1200円と丼から朝どり地魚丼950円をお願いしました。こちらのお店はカウンターと小上がり席という郊外の典型的な寿司屋の形となっています。今日はカウンターに座ってできるのを待つことにしました。最初に付き出しの海鮮サラダがやってきました。
これを食べ終わるとメインが登場です。ランチにはアラ汁も付いてきます。満腹は12貫のっていて、女性はもちろんのこと男性でも食が細い方やオヤジなら十分かと思います。ネタは赤身にゲソ、金目鯛、サーモン、鯵、鰯、鯖、鰹、ハマチなどにお稲荷さんに玉子焼きとお客さんに年配の方が多いのを考慮したものになっていました。
寿司の味については、シャリについては甘めで大きめなは地域性のものでしょう。ネタの鮮度や締め具合などはそれなりでしょうか。江戸前の一仕事するものではなく鮮度勝負というものなのも郊外型の寿司屋のものだと思います。この日は金目鯛と鯵が良かったですね。ただ、これだけのボリュームで1200円というのはお値打ちで頑張っていると思います。
もうひとつの地魚丼は沼津港が近いことを生かしてのものだと思いますが、握りよりもひとつひとつのネタがたくさん入っているので満足度が高くて気に入りました。こちらの方も鯵と金目鯛が良かったですね。私的には握りよりもちらし丼に軍配を上げたいと思います。それからアラ汁はもう少し身があるとうれしかったですね。
と、藤枝の寿司屋で味を占めての寿司屋ランチ訪問でしたが、寿司は職人さんの腕前と考えによって大きく違うという当たり前の結果になることを思い知ることになりました。ただ、こちらのお店はご近所さんの憩いの場となっているようで、この日も多くの出前や法事の会食が行われていました・・・・。
三島市谷田240-7
055-973-1108 11:30~14:30 17:00~23:00 木曜日休み
関連記事