静岡道楽日記

静岡県内外のおいしいお店、怪しいお店、日々の出来事、面白スポット、身近なニュースなどを鋭くも暖かい視点?で掘り下げていきます。

マルナカ@藤枝市

元祖志太系ラーメンの有名店!

今や全国区となった藤枝を中心とした志太地区の朝ラー文化、焼津や島田を含めて掛川や浜松、静岡市などの周辺にも広がり、ラーメン好きには当たり前の食文化となっています。この朝ラーの中でも中心部の藤枝市ではさっぱりとした醤油ラーメンの温かいものと冷たいものだけをメニューにのせている志太系と呼ばれているものの元祖で発祥のお店がマルナカです。

マルナカ@藤枝市

マルナカの創業は100年以上前の1919年というのですから驚きです。開店時間は朝8時30分と、7時が主体の他のお店よりも遅めのものとなっています。この日は開店時間5分前に到着したのですが、待っていたのは5,6組と思いのほか少なくて拍子抜けしました。他のお店だと10組、20組なんてことがありますからね・・・

マルナカ@藤枝市

マルナカ@藤枝市

この日の目的は他のお店にはない独自のカツラーメンです。値段は900円で土曜日には提供されていないこともあるとネットで見たのですが、この日は幸運にも券売機にのっていました。なお、麺の硬さの要望は受け付けていません。その代わりにスープを甘目にすることができます。初めて見ました。ノーマルでも甘目なのにさらに甘くする人がいるんでしょうね・・・

マルナカ@藤枝市

さて、やってきましたよ。見た目は大き目のカツが3切れのっており、インパクトがあります。普通ならチャーシューになるんでしょうが、そこにカツが丼一杯に鎮座しているんですから。他は青ネギとメンマ少々です。まずはそのままスープを飲んでみます。志太系のお約束の甘目の脂っ気のない醤油味のスープはさっぱりとしています。蕎麦の汁とラーメンスープの中間のような感じです。これは慣れないとおいしくないと感じるかもしれません。

マルナカ@藤枝市

麺はこれまた志太系のお約束のそうめんを少し太くしたようなストレートのもので硬めにできなかったので、最後は柔らかくなってしまいましたが、この麺は嫌いではありません。これまた慣れないとおいしくないと感じるかもしれませんね。そしてメインのカツは豚のモモ肉で筋も脂身もないさっぱりめのもので揚げ置きなのは残念ですが、質的には十分です。

マルナカ@藤枝市

なによりカツそのものを食べるというよりもコロッケ蕎麦のように時間が経っていくと衣から油がスープに染み出してきて、スープ自体がよりまろやかにおいしく味変することです。この楽しみは普通のチャーシューよりもカツの方がより鮮明になるのかもしれません。他のお店にはないメニューだけにもっと注目されていいかと思います。

マルナカ@藤枝市

と久しぶりに訪れてみたマルナカでしたが、昔ほどの行列がなかったことやお店に券売機が入っていたことなどの変わったこともありましたが、昔ながらのアクリル板があるものの相席システムは事務的な女性店員さんが大勢いたことなど変わっていない点もあり、懐かしく思いました。今では新しい味やチャレンジをしている志太系のお店が増えてきており、今後どうなっていくのか楽しみでもあります・・・

藤枝市志太3-1-24
0546-46-1516  8:30~13:20  日曜、祝日、第2,4土曜日休み



同じカテゴリー(ラーメン系)の記事
まる泰商店@藤枝市
まる泰商店@藤枝市(2025-04-15 20:15)

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
マルナカ@藤枝市
    コメント(0)