焼きあなご 魚卯@神戸市兵庫区

SUZY(メンカタ)

2017年08月24日 20:50

阪神食い倒れ旅③  卸しが主力の焼きあなご専門店!

今日は、今年一番の暑い日となりました。まさに猛暑ということで、夏バテ防止にうなぎを食べる人も多いのではないでしょうか。なんせ土用の丑の日も夏のうなぎの盛り上がりに一役買っていますからね。そんなうなぎに勝るとも劣らないおいしい長いものに穴子があります。焼いても蒸してもおいしい穴子ですが、今回の旅で出かけてみたのは焼きあなごの専門店です。



穴子の産地は全国各地にありますが、明石や神戸の沖合いも好漁場としても知られており、明石には有名な穴子の専門店がありますが、デパートにも出店しているためか、けっこう良い値段がするのです。そんな時に発見したのが魚卯です。お店があるのは兵庫区の住宅とお店が混在している地区で、こんなところに?という感じです。



こちらのお店は小売も行っていますが、主力は卸しです。お寿司屋や魚屋、料理屋の人が買いにきたり宅配便で送っているそうです。今日はあらかじめ予約してあったLサイズのものを購入しました。ちなみにサイズはM、L、LLなどがあり、LかLLくらいがおすすめだそうです。気になる値段はMで1400円、Lで1600円、LLで2000円です。



この日は日曜日の朝9時前という時間でしたが、既にこの日の焼きの作業は終わっており、お店には発送待ちの穴子が並んでおりました。店は作業場がメインで、大きな焼き台が鎮座しています。この焼きの仕事が焼き穴子の良し悪しを決めますからね。なお店にあった穴子をみてみると、どれも大きくて期待が持てます。



さて、家に帰ってから穴子丼にして食べてみましたよ。Lサイズで4匹指してありますから、2~3人は十分にまかなえます。今回は焼き直して丼にのっけてみたのですが、専門店らしく焼きが良く、皮はパリッと身はふっくらとしています。なにより焼き穴子のポイントである香りや旨みがはっきりとわかります。



自宅で気軽にこのレベルの穴子丼が食べられれば十分だと思います。特に静岡では穴子丼を出すお店って少ないですし、あっても高めですからね。あと別売りのタレも購入したのですが、これは甘めなので、そのまま使うことはせずに薄めて使いました。そうそう、焼き穴子丼の他に蒸し穴子風や混ぜご飯なんかにもアレンジ可能ですし、ちらし寿司の具なんかにも良いですね。



と、神戸土産というとお洒落な洋菓子やパンなんかが思い浮かびますが、質実剛健、おいしいものを食べたいという時にはこちらの穴子がぴったりだと思います。卸もやっているので値段もお手頃ですし、なによりおいしいのが一番ですからね。そうそう、こちらのお店は開店時間が早いので午前中に売り切れてしまうことが多いので、電話予約してから出かけるのが良いかと思います・・・・。

神戸市兵庫区塚本通5-3-18
078-576-0845  7:00頃~13:30頃(売り切れ終い)


関連記事