CRaTクラート@静岡市清水区
アイドル山羊がいるベビーカステラが名物のお店!
2023年も残すところ20日余りとなりました。これからの時期はホームパーティやお子さんのクリスマス会などが開かれます。その際にお持たせとしてぴったりなおやつを発見しました。静岡市清水区の郊外にあるクラートです。お店があるのは秋葉神社の近くで、元はお茶屋の冷蔵倉庫だった場所を改装して店舗としています。
今日の目的はベビーカステラです。関西ではお馴染みの屋台スイーツですが、こちらのものはそれとは違って中に餡が入っているようです。定番は餡子とカスタードクリームで、15個で500円です。単品とミックスがあるのですが、目印が無いのでミックスだとどれに当たるかわかりません。今日はミックスをお願いしました。
この日は日曜ということで次から次へとお客さんがやってきていたのでアツアツの出来立てを買うことができました。お店では出来立ても冷めてもおいしいをモットーとしているそうです。なにはなくてもひとつ食べてみます。出来立てはフワッとした生地の柔らかさがより際立っています。玉子分が多めでやさしい味わいと甘い香りが幸せの風を運んできてくれます。
ひとつめはカスタードクリームでしたが、これまた生地と合わせるようにやさしい甘さ控えめなもので小さいながらもしっかりと詰まっているのがポイントです。冷めてから餡子を食べてみたのですが、クリームよりも餡子の存在感がないように思いました。私的にはクリームの方が好みでした。あと期間限定のフィリングやディップがあるので、これを利用するのもアリだと思います。
それからこちらのお店を有名にしているのは敷地内で飼われている山羊のアトム君の存在です。最近はあちこちで山羊を見かけるようになりましたが、こちらのお店のように街中にいるのは珍しいかと思われます。小さな子供でなくてもかわいらしく感じるのは不変な真理ですね。
と、初めて出かけてみたクラートでしたが、かわいらしいだけの映えスイーツかと思っていたら良い方向に裏切られました。
この手のスイーツは和なら大判焼、洋ならブッセなどいろいろとありますが、ひとつがピンポン玉を一回り小さくしたサイズなのでお腹の空き具合に合わせて2個3個、5個・・・と食べる量を選べるのも良いですね。
静岡市清水区西久保1-13-24
11:00~17:00(土日は~16:00) 月、木、祝日、第1・第3日曜休み
関連記事