BISTRO REPOSビストロ・ルポ@神奈川県藤沢市

SUZY(メンカタ)

2023年12月19日 21:32

湘南味の散歩道21 藤沢駅近くの本格派ビストロ!

もうすぐクリスマスです。全国各地のイタリアンやフレンチではどこも特別メニューでお客さんを迎えています。ケーキ屋とともに1年で一番の書入れ時となります。逆に考えると人気のないお店でもこの時期だけは満員御礼状態になるともいえます。先日初訪問した藤沢駅南口のビストロルポはクリスマスシーズンでなくても満員御礼が普通の大人気のフレンチです。



こちらのお店は外観も店内もパリの下町にあるビストロのような雰囲気にあふれています。高級さはなく肩ひじはらないカジュアルな内装で接待や堅苦しい会には適しませんが、普段着感覚で集まるならこれほどふさわしいお店もないのかもしれません。気になる値段も昨今の物価高騰を受けて値上がりしたとはいえ、ボリュームと味を考えればお値打ちといって断言できます。





今日はランチで伺ったのですが、全てのテーブルが予約で満席でした。多くが女性グループということでおこずかいで来れる証拠かと思います。ランチはメインによって値段が変わります。そのメインは静岡ではほとんどお目にかかれないような本格的なビストロメニューも並んでいます。今日はネットでみて気になっていた牛タンのローストを予約しておきました。もうひとつは本日の魚料理です。



最初は前菜の盛り合わせです。大き目な皿で目立つのはボリュームたっぷりのグリーンサラダです。この手のものは少な目とかサラダだけのお店もありますが、こちらのお店ではたっぷりサラダの下に何種類かの惣菜が隠れています。この日はエゾ鹿のパテ、鯖のゼリー寄せ、キャロットらぺ、ジャガイモのキッシュ、クスクス、紫キャベツのマリネです。しかもどれもけっこうなボリュームがあります。



味は見た目は豪快ですが、食べてみると丁寧な作りがわかる繊細なものとなっています。サラダのドレッシングは塩味も控えめで野菜の旨味と鮮度を殺していません。パテもゼリー寄せもビストロの定番料理ですが、どちらもワイルドさを多少残したものでワインが欲しくなる味でした。あとキャロットラぺはクミンを利かせており一工夫してあるのも憎いところです。



次に出てきたのはさつまいものスープです。小さいサイズですが、アツアツさと味に関しては手抜きはありません。寒い冬場にはこのアツアツさと甘さがホッとできます。塩味も抑え目でもっと欲しくなりますが、次にメインが控えていますからこれくらいがちょうどよいのかもしれません。



メイン、最初に出てきたのは日替わり魚料理で、真鯛のソテーアメリケーヌソースです。真鯛のソテーはよくあるメニューですが、そこに甲殻類の出汁を存分に効かせてあり、癖になる美味しさがあります。このソースはもっと欲しくなるような味わいがありました。付け合わせのポテトもたっぷりとあり、このソースが染みたものはそれだけで立派な料理となっていました。



真鯛のソテーというと皮目をパリッと焼くのが定番ですが、こちらのものは皮目よりも中の身のふんわりさを活かす手法をとっています。なにより食べ応えがあるボリュームが良いですね。



そして予約してまで食べたかった牛タンのペルシャ―ドです。見た目は香草パン粉焼きなんですが、見事なまでの大きさがあります。これでコース仕立てで3500円というのですから驚きです。東京ならこれ一皿で同じような値段になるかと思われます。この料理は牛タンの塊を蒸してから上にフランス産マスタードと香草とパン粉を混ぜたものを塗ってからローストしたものです。




味については予想以上のものがありました。牛タン自体の質はほどほどなんでしょうが、それを上手に調理してあります。なにより牛タンが驚くほど柔らかくしてあり、ホロホロと口の中で溶けるほど柔らかく仕立ててありつつも牛タン特有の旨味も残してあります。そこにマスタードの辛みと香りを生かしたペルシャ―ドソースの旨味が抜群でした。これはまた食べてみたい一品となりました。



最後の〆はデザートです。こちらのお店は最後まで抜かりありません。というか最後までボリュームと味が本場風で攻めてきました。この手のお店ではかわいらしく映え狙いのプチサイズが幅を利かせていますが、どれを頼んでも満足できるボリュームがあります。しかも+350円出すと一品追加できます。



この日選んだ一品目はくるみとはちみつのタルトです。人気のひとつということでしたが、確かにケーキ屋で出しても人気になるくらいの完成度がありました。ガリッと硬めのタルト生地の上にたっぷりのくるみをしのばせてそこにハチミツのコクをあわせてあります。上のバニラアイスも大きくて満腹間違いない一品です。



もうひとつはアールグレイのクレームブリュレです。フレンチではお馴染みのデザートで、どこで食べても間違いないものですが、こちらのものは本場風の上のキャラメリゼがパリパリというかガリガリで中のプリンは甘さがしっかりとしており、上のホロ苦なキャラメルとの対比がよく合っています。これまたカロリー多めのフランス風です。





と、初めて訪問してみた藤沢のルポでしたが、今まで行かなかったことが悔やまれるほどの良さがありました。味、ボリューム、値段の三拍子そろっているうえに店のカジュアルさとサービスのマダムのにこやかな応対など自腹で行くならまさにうってつけの一軒だと思います。メインやデザートなど定番のものが多いですが、それだからこそ安心して何を頼んでもハズレがないのも良いですね。再訪確実のお店です・・・

神奈川県藤沢市南藤沢14-15
0466-27-2403  11:30~14:30  17:30~21:30(水曜日は夜のみ)
月曜・火曜休み

  

関連記事