すまいるころりん@藤枝市
藤枝の郊外にあるメニュー豊富なおにぎり専門店!
昨年からおにぎりのブームが続いています。東京のぼんごを始めとしたグルメおにぎりや農家やお米屋が作るおにぎりなどあちこちに専門店が出来ています。ここ静岡でも意識高い系のお洒落なお店から牧歌的なお店まで段々と増えてきてTPOに合わせて使い分けることができるようになってきました。先日訪れたすまいるころりんは、久々にリピートしたいと思わせる良いおにぎり専門店でした!
こちらのお店があるのは藤枝市の郊外、高柳にあります。幹線道路沿いの目立たない小さなお店ですが、隣には共同の駐車場も用意されているので車利用でも問題ありません。ただ営業しているのは火曜日と金曜、土曜の週3日でそれも臨時休業することがあるのでお店のインスタでチェックするのが良いかと思われます。
この日は開店時間早々に伺ったのでおにぎりが豊富に残っていましたが、土曜日などは人気の商品は早々に売り切れてしまうことが多いので早めに出かけるのが良いかと思います。おにぎりは鮭やおかか、昆布、塩などのポピュラーなものからキンパやスパムなどの変わり種まで種類豊富に揃っています。好きなものだけでなく未知の味に出会うチャンスもあります。
今回購入したのは好物の鶏五目220円と未知の味ながらお店の人のおすすめもあってのキンパむすび220円、これまた好物のお稲荷さん2個で200円です。どれも手頃な値段でうれしくなってしまいます。おにぎりは白い紙で丁寧に包装されているので、そのままお出かけしても問題ありません。
最初に食べたのは鶏五目です。軽く温めていただきます。このおにぎりはコンビニでもお馴染みのものですが、こちらのものは鶏肉がゴロっと大きなものが2つ、その他にゴボウやニンジンなど野菜がたくさん入っており、食感とともに馴染みのある醤油の味わいが控えめながら隅々まで染みており、手作りおにぎりならではの良さが詰まっています。これはリピートしたい一品ですね。
次はお稲荷さんです。こちらは普通の細長いスタイルではなく、コロンとまるっこい形をしており、油揚げの味付けは甘ったるいことないキリリとした感じで好きなタイプでした。ただご飯に胡麻や柚子などの小技が効いていればもっと好みのものになっていたのですが、これはこれでおにぎりとは別のシンプルなスタイルで良いのかもしれません・・・
最後はキンパむすびです。これは韓国のキンパ巻にインスパイアされたものでプルコギ味の甘辛い味付けの牛肉やキムチ、胡麻、細切りの人参などはっきりとした味わいで、そのまま食べてもいいですが、ビールのお供としてもいける味付けでした。この手の変わり種も美味しいのはお店の実力がある証拠なんでしょうね。
と、今回は3種類を食べたのですが、どれもコンビニのおにぎりはもちろんのことおにぎり専門店としても味、値段、ボリュームなど総合的にみても優秀なお店だと思います。なによりお店の方がにこやかに応対してくれて気持ちよく買い物することができました。難点としては営業している日が少ないことくらいでしょうか。朝7時30分から営業しているのでここでおにぎりを買って花見や公園に出かけるのもお勧めです・・・
藤枝市高柳3-29-6
070-2362-7131 7:30~12:30 火曜、水曜、金曜、土曜日営業
関連記事