蜆蛤専売店@台北市萬華区

SUZY(メンカタ)

2024年10月11日 20:46

台湾復活旅8 下町の市場にある蜆の醤油漬けの専門店!

台湾の街歩きの醍醐味のひとつにあちこちに点在している市場をぶらぶらと歩いて食べたり買物をすることです。日本だと商店街ということになるのですが、台湾ではそれが常設や通りを封鎖しての市場になります。台北で一番といっていい下町の萬華区の龍山寺は観光スポットであると同時に昔ながらのお店が軒を連ねていたり狭い通路の市場があって賑わっています。台北の浅草といった趣です。



その龍山寺の山水市場はアーケードの市場、商店街になっています。間口の狭いお店がひしめき合っていて、この手の場所が大好きな私にはワクワクしてしまうスポットです。その中にあるのがシジミの醤油漬けの専門店です。店名では蛤も書かれていますが、主力商品はシジミとなっています。



このシジミの醤油漬けは台湾料理のお店は台湾版の居酒屋の熱炒などで食べることができます。日本でも一部の台湾料理屋や中華料理屋でも出しています。生のシジミを紹興酒や老酒と醤油、そのお店独自の調味料や香辛料で漬けたもので、お店によってお酒が強かったり、醤油が控えめだったりと味わいが違います。



その専門店は台北広しといえどもこちらのお店だけのようです。貴重な存在といえます。シジミは大きさによって値段が違い、大きいほど高くなります。この日は中くらいのものと一番大きいものを100gづつ買ってみました。気になる値段は居酒屋で食べるよりもお安くなっています。お店によってはこちらで買ってお店に出しているかと思います。



ホテルへ持ち帰ってビールのおつまみとして食べてみましたが、居酒屋や台湾料理屋で食べるものよりも鮮度が良いのと漬け方や漬け汁が良いのか格段とおいしく感じました。シジミのプリっとした食感とお酒とニンニクの香り、そのあとからやってくる醤油の旨味・・・と後をひくおいしさがあります。無限に食べられるほど気に入りました。





と、知る人ぞ知るお店であるこちらのお店、日本へ持って帰ることはできませんが、ホテルで一杯やるときのつまみとしては最適かと思います。我が家でもリピート確定となりました。そうそう、こちらのお店の近くにはかわいらしい三毛猫が看板猫として愛嬌を振りまいています・・・

台北市萬華区東山水街 東28号
2336-6889  7:00~12:00  月曜休み


関連記事