静岡道楽日記

静岡県内外のおいしいお店、怪しいお店、日々の出来事、面白スポット、身近なニュースなどを鋭くも暖かい視点?で掘り下げていきます。

ルピナス富士見台S.C(バロー)@静岡市駿河区

静岡県に積極出店中のバローが、富士見台に大型店を開店!

生活になくてはならない店舗にスーパーマーケットがあります。人口が減少しているのに毎年あちこちしスーパーが開店しています。ローカルスーパーから全国展開しているチェーン店まで様々ですが、弱肉強食の競争をしている厳しい業界であることは間違いありません。そんなスーパー業界にあって、現在静岡県に積極的に出店攻勢をかけているのが岐阜県に本店を置き、東海地方を地盤に拡大戦略をとっているバローです。

ルピナス富士見台S.C(バロー)@静岡市駿河区

このバローが核店舗となって開店したのが、ルピナス富士見台ショッピングセンターです。このSCは、富士見工業という大きな工場の跡地で出来たもので、久能街道から直接アクセスすることができます。東静岡のマークイズもそうですが、大きな工場の跡地でないとなかなかこのような大きなショッピングセンターはできないものなんですよね。

で、このショッピングセンターを構成する店舗は、食品スーパーのバローで、何でも静岡県に出店しているバローの中で最大の規模を誇っているとか。あとはバロー系列のVドラッグ、100均のダイソー、生活衣料の赤のれん、エンチョーのペット専門店のZOOスクウェア、回転寿司の富山かいおう寿司、クリーニングのサトウ、清水銀行、ファミリーヘアサロン、宝くじとなっています。なお駐車場は400台収容可能だとか。

と、今まではバロー単体かドラッグストアなどを併設しているくらいだったものが、今回の富士見台ショッピングセンターでは、百均や回転寿司、衣料品など食料品以外のものまで揃えて、ここだけで大体の買い物+アルファが済ますことができるようになっているのが特徴ですね。近くにはアピタやマックスバリューなどのライバルも多いだけにどのようなことになるのでしょうね。

それにしてもバロー、今月5日には竜南にも新しい店舗ができますし、島田市の大井川沿いに大型物流倉庫を建設して、静岡県の東から西まであちこちに新規出店したり、体力の弱ったローカルスーパーを買収してバローに衣替えして再オープンさせたりと、凄いものがありますね。一時期のマックスバリューも真っ青です。アベノミクスといいつつも普段の買い物はできるだけ安くという欲求の人は多いですから、バローの低価格プライベートブランド戦略や特売戦法は有効なんでしょう。



同じカテゴリー(デパート・スーパー系)の記事
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
ルピナス富士見台S.C(バロー)@静岡市駿河区
    コメント(0)