静岡道楽日記

静岡県内外のおいしいお店、怪しいお店、日々の出来事、面白スポット、身近なニュースなどを鋭くも暖かい視点?で掘り下げていきます。

わがし屋 なかやま@静岡市葵区

創業100年を越える老舗の庶民派和菓子屋!

令和になって、昭和時代に創業したお店はみんな老舗とよばれるようになるかもしれません。そんな中、大正時代に創業して100年以上の歴史を持つ和菓子屋が静岡市にあります。しかも敷居が高い店ではなく、おやつに食べるようなおまんじゅうや最中などが揃っています。

わがし屋 なかやま@静岡市葵区

こちらのなかやまは、オープンな作りの新しい店舗で、若い人でも気軽に買い物できる雰囲気があります。新しいお店だけにディスプレイやPOPなどもお洒落になっています。今日は季節限定の人気商品の芋ようかんと、定番商品の塩豆大福、和洋折衷のコロネを買ってみました。値段はどれも100円ちょっととお手頃です。

わがし屋 なかやま@静岡市葵区

最初は、塩豆大福からいってみましょう。豆大福としては小ぶりですが、しっかりと赤えんどう豆が入っています。皮が厚めなのが残念ですがおやつとして食べるには良いのかもしれません。塩豆と謳っているように塩味が効いているので、甘い物が苦手な人でも大丈夫かもしれません・・・・。

わがし屋 なかやま@静岡市葵区

次はコロネです。洋菓子でお馴染みのサクサクとしたパイ生地の穴にクリームを詰めたものですが、そこは和菓子屋ですから小豆をふんだんに入ったバタークリームを注文したから詰めてくれます。こちらも小ぶりですが、和洋の良いとこ取りといった感じに仕上がっています。中のクリームがもう少しフレッシュなものだったらリピートしたいですね。

わがし屋 なかやま@静岡市葵区

最後は季節限定の芋ようかんです。さつま芋の甘みと旨みが上手に生かされています。昔からいもたこなんきんと言うくらい女性の好みの食材ですから人気があるのもわかる気がします。

わがし屋 なかやま@静岡市葵区

わがし屋 なかやま@静岡市葵区

と、こちらのお店はチェーン展開している和菓子屋が目立つ昨今、個人店として頑張っているだけでなく普段のおやつとして食べることができるおまんじゅうや餅菓子などに力を入れているのが良いですね。そうそう、こちらのお店があるのは以前回転寿司屋などがあった一角なので駐車場が広いのも何気に寄り易くお勧めです・・・・。

静岡市葵区籠上12-54
054-271-5250 月~金8:30~18:30  土・日8:30~19:00  木曜休み




同じカテゴリー(和菓子系)の記事
ツル家製菓@富士市
ツル家製菓@富士市(2024-06-25 20:27)

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
わがし屋 なかやま@静岡市葵区
    コメント(0)