静岡道楽日記

静岡県内外のおいしいお店、怪しいお店、日々の出来事、面白スポット、身近なニュースなどを鋭くも暖かい視点?で掘り下げていきます。

中華ソバ 藤むら@浜松市東区

浜松市で朝ラーをやっているお店!

藤枝市や焼津市などの志太地区ではお馴染みの朝ラーですが、最近は掛川や磐田、浜松などの県西部地区にも段々と広まってきました。まだまだ少数派ながらも着実に定着しているようです。少し前に訪れた浜松市東区の藤むらもその一軒になります。お店があるのは自動車街を少し入った場所です。車社会の浜松ですから駐車場もしっかりと用意されています。

中華ソバ 藤むら@浜松市東区

この日は日曜日の9時頃ということで満員御礼状態でした。ラーメン屋の多くのようにこちらのお店も券売機で食券を購入してから席につくようになっています。購入したのは中華ソバの小750円と朝限定のあっさり煮干しソバ750円とミニカレー200円です。値段は、高騰が続く無化調ラーメン界隈においては手頃だと思います。

中華ソバ 藤むら@浜松市東区

中華ソバ 藤むら@浜松市東区

最初は煮干しソバからいってみます。ルックスは大きなチャーシューが特徴的です。最近の煮干しラーメンはセメント色をしたドが付く凶悪なものが多いですが、こちらのものはおとなしめの色をしています。飲んでみても煮干しの香りと味わいは素直で、えぐみもそれほどなく煮干し初心者にはぴったりです。麺もするすると喉越しの良いものでスープに合っていました。

中華ソバ 藤むら@浜松市東区

次は中華ソバです。こちらのお店の自慢の一杯のようで薄切りのバラ肉チャーシューが4枚のっています。このチャーシューが人気で、これが丼を埋め尽くすほど乗った肉ソバが自慢で、すきやきのように生玉子をつけて食べるお客さんが多いようです。ただ私には脂っぽくて煮干しのチャーシューの方が好みでした。

中華ソバ 藤むら@浜松市東区

中華ソバのスープは動物系と魚貝系がバランスよくマッチしたもので、香つけの油に頼らないもので、煮干し同様にすっきりとしたものです。麺は煮干しと同じものだと思われますが、こちらもスープとの絡みがよく大盛りでもいけちゃう感じでした。盛り付けは最近のラーメンですから端正なものですが、スープがもっと入っていればと欲をかいてしまいます。

中華ソバ 藤むら@浜松市東区

そして箸休めに食べたカレーですが、200円という価格なので仕方がないのかもしれませんが私には塩辛すぎました。辛さやスパイス感はそれほどでもありませんが、辛さよりも塩気が全面に出ているように感じました。あとご飯がちょっと柔らかくカレール―と合いませんでした。

中華ソバ 藤むら@浜松市東区

中華ソバ 藤むら@浜松市東区

と、初めて出かけてみた藤むらでしたが、ラーメンに関しては手頃な値段で朝からラーメンが食べられるお店としては浜松では貴重なお店かと思われます。朝ラー文化がまだまだな浜松ですから、これくらいの客入りなんでしょうが、県中部なら行列ができるお店になるのかもしれません。そうそう、店主ひとりで切り盛りしているので注文してからの待ち時間が長めになることもあるので注意が必要です・・・

浜松市東区篠ケ瀬町417-7
7:00~10:00  11:30~14:30  金曜日休み





同じカテゴリー(ラーメン系)の記事
まる泰商店@藤枝市
まる泰商店@藤枝市(2025-04-15 20:15)

マルナカ@藤枝市
マルナカ@藤枝市(2025-01-21 20:33)

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
中華ソバ 藤むら@浜松市東区
    コメント(0)