資さんうどん今福鶴見店@大阪市鶴見区

SUZY(メンカタ)

2024年03月01日 21:15

大阪まで東進してきた福岡県の大人気うどん店!

地方ローカルの人気店や人気チェーン店を紹介するテレビ番組が増えています。以前は日本テレビ系のケンミンショー位しかありませんでしたが、今は他の局でも放映しています。そんな番組でたびたび紹介されている人気チェーン店に福岡県発祥の資さんうどんがあります。これで「すけさん」と読みます。



こちらのチェーン店はうどん屋においては福岡県では絶対的な地位を持っており、今は中国地方や関西など東進政策を進めており、60店舗以上を展開しています。以前から大阪に店舗が出来たのは知っていたのですが、混雑しているということで躊躇していたら元旦の日の昼下がりにまさかの店舗外に行列がなく、おやつ感覚で寄ってみました。







店舗は居抜き店舗のようでけっこうな大きさがあります。ショッピングセンターの一角にあるので駐車場の心配もいりませんし、テーブル席など広々としていてファミリー客にはぴったりな店になっています。店外には待ちがありませんでしたが、店内は10人ほどの待ちがありましたが10分かからずに席につくことができました。



注文は今や当たり前になったタブレットから行います。オーダーしたのはワンコインでお釣りがくるごぼう天うどん490円と一番人気の肉ごぼう天うどん760円です。メニューはうどんの他にぼた餅150円やおにぎりなどがあります。丸亀うどんと違って冷たいうどんは夏のみで温かいものが中心となっています。



5分ほどでやってきたものはごぼう天が目立ちます。看板商品ですからゴボウの硬さや揚げ具合など流石の完成度があります。サクッとしつつ柔らかさも適度で汁に染みたものもそのまま食べてもイケてました。隣のテーブルのファミリーはごぼう天だけ別盛りで注文していましたが、それもわかる美味しさがありました。



もうひとつの肉は牛肉を味醂と醤油、砂糖で甘しょっぱく煮たもので、うどんの具としては間違いないものがあります。ご飯にも合う感じに仕上がっています。これらを受け止める肝心のうどんは細めんと書かれていますが、ちょうどよい具合の細さで柔らかめに茹でられています。讃岐うどん全盛の時代ですが、薄口醤油を使った甘目の汁にはこれくらいの柔らかさが合うのかもしれません。



と、初めて出かけてみた資さんうどんでしたが、丸亀うどんとは対極にあるような昔ながらのうどんらしいうどん屋だと思いました。さらに24時間営業ですから朝早くや深夜にも寄れるというのは大きな魅力だと思います。今回のお店は一番東にある店舗ですが、名古屋など東海地方にも進出してほしいものです。次回は人気のあるぼた餅やかしわおにぎりも食べてみたいですね・・・

大阪市鶴見区鶴見4-11-61
06-6780-4600  24時間営業 年中無休


関連記事