藤枝版なのにトラン? お茶屋なのに大判焼きが名物です!
今日は節分で、大寒波襲来中ということで、アツアツのお豆を使ったスイーツのお店です。って本業はお茶屋なんですがね・・・。そう、こちらのお店は先週から始まったとんねるずの「きたなトラン」の第2弾「なのにトラン」と同じように、本業とは別のものが評判になっているお店なんです。

こちらのお店は、藤枝市のお茶屋がたくさん集まっている一角にあります。路地裏にあるので常連さんしかこないような場所なんですが、次から次へとお客さんが来ています。多くの人の目当てがアツアツの大判焼きです。鯛焼きと並ぶ冬場の和風おやつの定番商品ですね。
最近のお茶屋は、多くのお店でお菓子、スイーツを扱っているようになりましたが、こちらのお店はその先駆けかもしれません。しかも専門店顔負けの立派な銅の焼型を使って大判焼きを焼いています。しかも店の人がつきっきりで焼いているほどの人気ぶりです。メニューは、あんこにクリーム、キャラメル、スフレ、うぐいすとオリジナルです。

スフレというのは甘酸っぱいクリームで、オリジナルは自分の好きな具を持ち込んで焼いてもらうもので、チョコやバナナを持ち込む人が多いそうですが、罰ゲームのひとつとしてキムチとか唐辛子を入れる人もいるそうです。値段はひとつ110円(うぐいすは120円)で、オリジナルは80円です。
今日はあんこを買ってみました。味については安心して食べることができるものです。大判焼きの専門店ほどのとびぬけたものはありませんが、おやつとして食べるもの、一個110円ならアリだと思います。ほどよい甘さのつぶ餡とふっくらと焼かれた甘目の皮のマッチングがいいですね。パリッとした皮の鯛焼きとはまた違ったおいしさがあります。もちろん、出来立てのアツアツを食べましたよ。

そうそう、こちらのお店はおでんがあったり、夏にはかき氷をやったりしていますし、店内にはのんびりと座って楽しむスペースがありますから、一休みするにはぴったりかと思います。しかも個人商店の良さであるシステマチックなお洒落空間でなく、雑然とした昭和チックな雰囲気と空気感がオヤジにはなんとも癒してくれるんですね。
次回はもちろん好きなトッピングも持ってオリジナルを作ってもらいますよぉ~。
藤枝市藤枝2-6-26【Map】
054-643-1280 10:00~19:00(4月~9月、土日祝日は18:00まで)
不定休
今日は節分で、大寒波襲来中ということで、アツアツのお豆を使ったスイーツのお店です。って本業はお茶屋なんですがね・・・。そう、こちらのお店は先週から始まったとんねるずの「きたなトラン」の第2弾「なのにトラン」と同じように、本業とは別のものが評判になっているお店なんです。

こちらのお店は、藤枝市のお茶屋がたくさん集まっている一角にあります。路地裏にあるので常連さんしかこないような場所なんですが、次から次へとお客さんが来ています。多くの人の目当てがアツアツの大判焼きです。鯛焼きと並ぶ冬場の和風おやつの定番商品ですね。
最近のお茶屋は、多くのお店でお菓子、スイーツを扱っているようになりましたが、こちらのお店はその先駆けかもしれません。しかも専門店顔負けの立派な銅の焼型を使って大判焼きを焼いています。しかも店の人がつきっきりで焼いているほどの人気ぶりです。メニューは、あんこにクリーム、キャラメル、スフレ、うぐいすとオリジナルです。

スフレというのは甘酸っぱいクリームで、オリジナルは自分の好きな具を持ち込んで焼いてもらうもので、チョコやバナナを持ち込む人が多いそうですが、罰ゲームのひとつとしてキムチとか唐辛子を入れる人もいるそうです。値段はひとつ110円(うぐいすは120円)で、オリジナルは80円です。
今日はあんこを買ってみました。味については安心して食べることができるものです。大判焼きの専門店ほどのとびぬけたものはありませんが、おやつとして食べるもの、一個110円ならアリだと思います。ほどよい甘さのつぶ餡とふっくらと焼かれた甘目の皮のマッチングがいいですね。パリッとした皮の鯛焼きとはまた違ったおいしさがあります。もちろん、出来立てのアツアツを食べましたよ。

そうそう、こちらのお店はおでんがあったり、夏にはかき氷をやったりしていますし、店内にはのんびりと座って楽しむスペースがありますから、一休みするにはぴったりかと思います。しかも個人商店の良さであるシステマチックなお洒落空間でなく、雑然とした昭和チックな雰囲気と空気感がオヤジにはなんとも癒してくれるんですね。
次回はもちろん好きなトッピングも持ってオリジナルを作ってもらいますよぉ~。
藤枝市藤枝2-6-26【Map】
054-643-1280 10:00~19:00(4月~9月、土日祝日は18:00まで)
不定休