清水区の秘境にある大衆食堂!
テレビ番組に「ポツンと一軒家」や「こんなところに!秘境食堂」なんてのがありますが、山が深い静岡市にはあちこちにこの手のお店があります。先日訪れたのは清水区の西里温泉やませみの湯からまだ奥に入った場所にあるのがだいこく屋です。この店の奥にはほとんど集落がない秘境といっていいかと思います。私も「こんなところにお店が!」と驚いてしまいました。

お店は、通し営業なので午後3時過ぎという中途半端な時間にランチを食べることができました。店内はそんな時間ですからお客さんはおらず貸し切り状態でした。店内はカウンターと大テーブルと4人掛けのテーブルが数卓あって思いのほか広くてびっくりしました。お勧めは麺類だとラーメン、丼ものだとカツ丼ということで、好物のカツ丼にしました。

カツ丼は味噌汁無しで850円です。食堂としては平均的なものでしょうか。オープンキッチンですから調理過程を見ることができましたがカツは揚げてあるものを煮込むのではなく、揚げてから煮込んでいます。このひと手間で味に差がでます。果たして出てきたカツ丼はアツアツのもので、なにより厚みがしっかりとあるとんかつが良かったですね。

ただ、このカツは塩胡椒の下味が私にはちょっときつめに感じたことと煮汁がメーカー品の化調多めのものなのか、それがちょっと気になりました。とはいえ、値段以上にカツは厚みもボリュームもしっかりとありますし、清水区のお店に多い甘さたっぷりめの煮汁ではなく程々なのが良かったですね。チェーン店のようなマニュアル的なものではなく家庭的な温かな味わいがあるカツ丼でした。


と、初めて出かけてみただいこく屋でしたが、こんな場所に通し営業で食事をとれる場所があるだけで価値があるかと思います。西里温泉の行きかえりやハイキングの帰り、バイクツーリングの際には使えるお店かと思います。それにしてもこの場所で長年営業しているのですから地域と常連さんに愛されているお店だということだと思います・・・・
静岡市清水区河内81-2-1
054-396-3556 11:00~21:00 水曜日休み
テレビ番組に「ポツンと一軒家」や「こんなところに!秘境食堂」なんてのがありますが、山が深い静岡市にはあちこちにこの手のお店があります。先日訪れたのは清水区の西里温泉やませみの湯からまだ奥に入った場所にあるのがだいこく屋です。この店の奥にはほとんど集落がない秘境といっていいかと思います。私も「こんなところにお店が!」と驚いてしまいました。

お店は、通し営業なので午後3時過ぎという中途半端な時間にランチを食べることができました。店内はそんな時間ですからお客さんはおらず貸し切り状態でした。店内はカウンターと大テーブルと4人掛けのテーブルが数卓あって思いのほか広くてびっくりしました。お勧めは麺類だとラーメン、丼ものだとカツ丼ということで、好物のカツ丼にしました。

カツ丼は味噌汁無しで850円です。食堂としては平均的なものでしょうか。オープンキッチンですから調理過程を見ることができましたがカツは揚げてあるものを煮込むのではなく、揚げてから煮込んでいます。このひと手間で味に差がでます。果たして出てきたカツ丼はアツアツのもので、なにより厚みがしっかりとあるとんかつが良かったですね。

ただ、このカツは塩胡椒の下味が私にはちょっときつめに感じたことと煮汁がメーカー品の化調多めのものなのか、それがちょっと気になりました。とはいえ、値段以上にカツは厚みもボリュームもしっかりとありますし、清水区のお店に多い甘さたっぷりめの煮汁ではなく程々なのが良かったですね。チェーン店のようなマニュアル的なものではなく家庭的な温かな味わいがあるカツ丼でした。


と、初めて出かけてみただいこく屋でしたが、こんな場所に通し営業で食事をとれる場所があるだけで価値があるかと思います。西里温泉の行きかえりやハイキングの帰り、バイクツーリングの際には使えるお店かと思います。それにしてもこの場所で長年営業しているのですから地域と常連さんに愛されているお店だということだと思います・・・・
静岡市清水区河内81-2-1
054-396-3556 11:00~21:00 水曜日休み