静岡道楽日記

静岡県内外のおいしいお店、怪しいお店、日々の出来事、面白スポット、身近なニュースなどを鋭くも暖かい視点?で掘り下げていきます。

天ぷら春日@沼津市

魚が旨い沼津でかき揚げ天ぷらが楽しめる店!

静岡県でかき揚げというと桜海老のかき揚げということになりますが、本来は小海老と貝柱や野菜のかき揚などが主流となっています。静岡県の数ある漁港の中でも近海ものや深海ものの漁獲量が一番の沼津は、天ぷらや天丼をメインにしているお店が多く、地元客や観光客に人気になっています。そのような中、繁華街の外れにある春日は種類豊富なかき揚げ丼が人気のお店です。

天ぷら春日@沼津市

今日は開店と同時に入ったのですが、次から次へとお客さんが入ってきました。観光客ではなく、地元のお客さんのようで、これは場所柄もあるかと思います。メニューをみてみると日替わりの他に居酒屋メニューの豊富もで、しかもどれもお手頃で、次回は夜に訪れてみたくなります。今日は鯵の天丼950円とお目当ての海老とイカのかき揚げ丼1300円をお願いしました。

天ぷら春日@沼津市

天ぷら春日@沼津市

10分ほどでやってきました。まずはかき揚げ丼からいってみます。見た目はイカと海老のカタチが分かるゴロゴロさが良いですね。野菜も人参やネギなど入っているのがわかります。天丼のキモというべきタレは薄目なのがわかります。食べてみてもイカと海老のプリっとした食感の良さがわかります。なにより揚げたてアツアツの天ぷらの香りが口から鼻に抜けるのが良いんですよね。

天ぷら春日@沼津市

この口の中に広がるイカと海老の天ぷらの旨さが良いんですよね。揚げてあることでより一層おいしくなっているのがわかります。イカも海老も天ぷらの種としては普通のものなんですが、大き目のサイコロ状になっていることでイカと海老、さらに野菜を一度に食べることができる幸福感が味わうことができます。タレも江戸前のキリリとまではいきませんが、ベタッとした甘さがなくて好みでした。

天ぷら春日@沼津市

もうひとつの鯵の天丼は形の良い鯵を三尾揚げてあるもので、鮮度の良さが光っています。衣はちょっと厚めですが、かき揚げよりも濃いめのタレが鯵の癖を消して、下のご飯と良く合っています。鯵といったらフライと決まっている感じですが、たまには天ぷらも良いものですね。沼津は鯵の干物で有名ですが、鯵の天ぷらがメニューにあるのが天ぷら屋の矜持なのかもしれませんね。

天ぷら春日@沼津市

と、初めて出かけてみた天ぷら春日でしたが、ネットの評判通りに江戸前風のかき揚げ丼を色々と楽しめるということで、この手のかき揚げ天丼を食べてみたい方は一度出かけてみてもいいかもしれません。酒の肴も色々と用意されているので昼酒というのも乙かもしれません。次回は冬に牡蠣や深海魚系の魚を食べに行きたいですね・・・

沼津市西条町148
055-963-0423  11:30~14:00  17:00~21:00  火曜日休み



同じカテゴリー(お気に入りの店)の記事
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
天ぷら春日@沼津市
    コメント(0)