静岡道楽日記

静岡県内外のおいしいお店、怪しいお店、日々の出来事、面白スポット、身近なニュースなどを鋭くも暖かい視点?で掘り下げていきます。

用宗駅@東海道本線

冬のイベント見聞録② 用宗駅はちょっと湘南っぽい!?

冬の18きっぷシーズンが始まりました。年末年始や冬休み、鉄道ブームということもあってか今回も多くの人がこのお得なきっぷを使って全国各地へ旅行へ行くんでしょうね。そんな旅好き、鉄ヲタの人は鉄道車両には興味を持つ人が多いようですが、駅舎についてはそこまではいっていないように思います。

用宗駅@東海道本線

そんな駅舎や鉄道施設についてニュースが今日ありましたね。天竜浜名湖鉄道、昭和の時代なら二俣線の橋や駅舎などの多くが国の有形文化遺産に認定されたとか。歴史があるとともにローカル線の性で改築や改装ができなかったために駅舎も建築当時のままのものが多いからでしょうね。確かに木造のこじんまりとした郷愁、旅愁をそそるものが多いですからね。

そんな雰囲気のある駅舎は東海道本線にもあります。静岡市の西端にある用宗駅です。静岡駅はもちろんのこと、藤枝や島田など続々と改築してきれいに豪華になっていく中、昭和の香りをそのまま残しているのはある意味貴重かもしれません。木造の駅舎は白くペイントされ屋根の上にお洒落な明り取りの鐘楼のようなものがポイントになっています。向って右側にはキオスクもありますし、最近どこでも見かけるオブジェもありません。必要最小限、駅らしい駅って感じです。

用宗駅@東海道本線

この駅らしいのは跨線橋があるというのも大きいかと思います。最近の駅は橋上駅ばかりですからね。おまけにこの跨線橋からは線路越しに雄大な富士山を望むことができるのです。特に天気が良い早朝には朝焼けに輝く富士山が見ることができます。これは隠れたフォトポイントだと思います。

用宗駅@東海道本線

それから、この用宗駅で忘れていけないのは海に近い駅ということです。駅前の通りを5分ほど歩くと海岸、海水浴場に着くことができます。駅舎といい、駅から海方向を望む感じといい、どこか湘南っぽいと私は思っています。昔懐かしい青春ドラマに出てきそうな感じといったらわかるかと思います。

用宗駅@東海道本線

と、自分が利用しているから贔屓目にみてしまうかもしれないのですが、歴史があっても乗降客が少なくて駅員さんが朝7時頃から夕方7時頃までしかいないというローカル線まるだしのところなども含めて、とてもロハスでのんびりとした雰囲気は21世紀の今ではある意味貴重だと思っています。用宗駅など利用することがない人がほとんどだと思いますが、途中下車してみると、「ここって静岡市だよね、静岡駅から2つ目の駅だよね」とちょっとびっくりすると思います。

タグ :建築旅行

同じカテゴリー(国内旅行の話題)の記事
LCC@格安旅行
LCC@格安旅行(2013-02-23 20:41)

300系引退@JR東海
300系引退@JR東海(2012-02-28 21:24)

この記事へのコメント :
なるほど・・・湘南っぽい・・・。(笑)
しかし、かなり地味な駅ですね。 だいたいモチムネと
読んでもらえないかも知れませんね。(笑)

以前、一連のプロヴァンス本がベストセラーになった折、
当県の榛南地域が 日本のプロヴァンスに値するのでは…
と言う説があり、失笑を買ったのを思い出しました。(笑)

BSでやってる「世界街歩き」を見ても、自分の住む場所に
とても誇りを持っていますね。
大好きだよ、世界一いいところサ、なんて。

そこに行くと何故か日本人は 隣の芝生に目が行き、
わが町には どうも…。(笑)
何なんでしょうね~。  いいところ多いのに。
Posted by 霧のまち at 2010年12月12日 08:55
霧のまちさん、こんにちは。

東洋のナポリとか日本のコートダジュールと呼ばれているところが多いですが、向こうではイタリアの熱海とか呼んでいないのですから、なんだかなぁってことですよね。

それから用宗ですが、ここ最近は台風の中継でたびたび登場して全国区になったと思うのですが、確かに難しい地名ですね。あと三島駅なんかも雰囲気がいいですよね。

外国でも駅って独特のものがあると思います。
Posted by SUZY(メンカタ)SUZY(メンカタ) at 2010年12月12日 21:09
はじめまして
用宗が地元の者です m(_ _)m

確かに言われてみれば
湘南に似てるかもですね

大改装されて東京みたいに
きれいになった静岡駅と比べたら
ターミナルもミニチュアで
まるで無人駅のように
静かな駅ですが

人も町ものんびりしていて
いいところですよ~
またいらしてください(^^)
Posted by じん at 2011年03月14日 11:17
じんさん、はじめまして。

用宗、東海道線でも海岸に近い駅だと思います。駅から直接海は見ることができませんが、5分も歩けば海が見えるのはいいですね。静岡市の湘南として売り出してほしいくらいですね。

しらすが名物なのも一緒ですし・・・。
Posted by SUZY(メンカタ)SUZY(メンカタ) at 2011年03月17日 20:43
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
用宗駅@東海道本線
    コメント(4)