やんちゃという名の生クリーム大福が名物です! 港月堂
何でもアレンジしたり創作することは日本人の得意とするところですが、生クリーム大福も見事な和洋折衷なスイーツだと思っています。和菓子の代表格でもある大福餅に洋菓子には無くてはならない生クリームを入れ、そこへ餡子や他の食材やフルーツを入れるというのですから、ある意味凄いお菓子だと思います。

そんな生クリーム大福がおいしいとネットで書かれていたお菓子屋へ出かけてみました。お店の名前は港月堂。海沿いの町吉田らしい店名です。お店は、改装されたのかこじんまりとしながらもきれいでお菓子も選びやすくなっています。こちらの生クリーム大福は「やんちゃ」という商品名で出されています。
どうしてやんちゃというのかわかりませんが、他のお店のものより小ぶりなのにギュとおいしさが詰まっているということからきているのでしょうか。この日はノーマルの餡子と黒胡麻を選んでみました。あとは苺やコーヒー、抹茶などがありました。なお、こちらのお店の生クリーム大福も冷凍になっていますので、自然解凍してから食べることができます。

最初はノーマルの餡子からいってみましょう。これは、まぁ当たり前の味わいでした。私的にはもう少し生クリームが洋菓子屋っぽい乳臭いもののほうが好みですが、誰が食べても安心できりものだと思います。次の黒胡麻は、生地に黒胡麻が練りこまれているのが他のお店と違う点で、これが良い方に生かされていると思いました。胡麻好きの人なら気に入る一品だと思います。

と、初めて出かけてみたお店でしたが、かわいいサイズの生クリーム大福が揃っていますし、生地に色がついているので、カラフルということもあり、ちょっとしたプレゼントやおもたせにぴったりだと思います。それにしても吉田町には生どらやきの名物のお店があったり、和洋折衷の和菓子屋が多いですね。
榛原郡吉田町川尻1568-1
0548-32-1870 8:30~18:30 火曜日休み
何でもアレンジしたり創作することは日本人の得意とするところですが、生クリーム大福も見事な和洋折衷なスイーツだと思っています。和菓子の代表格でもある大福餅に洋菓子には無くてはならない生クリームを入れ、そこへ餡子や他の食材やフルーツを入れるというのですから、ある意味凄いお菓子だと思います。

そんな生クリーム大福がおいしいとネットで書かれていたお菓子屋へ出かけてみました。お店の名前は港月堂。海沿いの町吉田らしい店名です。お店は、改装されたのかこじんまりとしながらもきれいでお菓子も選びやすくなっています。こちらの生クリーム大福は「やんちゃ」という商品名で出されています。
どうしてやんちゃというのかわかりませんが、他のお店のものより小ぶりなのにギュとおいしさが詰まっているということからきているのでしょうか。この日はノーマルの餡子と黒胡麻を選んでみました。あとは苺やコーヒー、抹茶などがありました。なお、こちらのお店の生クリーム大福も冷凍になっていますので、自然解凍してから食べることができます。

最初はノーマルの餡子からいってみましょう。これは、まぁ当たり前の味わいでした。私的にはもう少し生クリームが洋菓子屋っぽい乳臭いもののほうが好みですが、誰が食べても安心できりものだと思います。次の黒胡麻は、生地に黒胡麻が練りこまれているのが他のお店と違う点で、これが良い方に生かされていると思いました。胡麻好きの人なら気に入る一品だと思います。

と、初めて出かけてみたお店でしたが、かわいいサイズの生クリーム大福が揃っていますし、生地に色がついているので、カラフルということもあり、ちょっとしたプレゼントやおもたせにぴったりだと思います。それにしても吉田町には生どらやきの名物のお店があったり、和洋折衷の和菓子屋が多いですね。
榛原郡吉田町川尻1568-1
0548-32-1870 8:30~18:30 火曜日休み