静岡道楽日記

静岡県内外のおいしいお店、怪しいお店、日々の出来事、面白スポット、身近なニュースなどを鋭くも暖かい視点?で掘り下げていきます。

マッサンとリタのハイボール@ニッカウヰスキー

食文化の話⑬ マッサンとリタのハイボール限定販売中です!

現在、好評放映中のNHKの朝ドラ「マッサン」見てますかぁ? 私は毎日欠かさず見ていますが、イマイチ盛り上がりに欠けるというか、もう少しウイスキー造りの方に重点を置いて欲しいというか、出来たらマッサンよりも鴨居さんを主人公にして欲しかったなぁと惰性で続けている状態です。が、マッサンの影響でウイスキー人気が復活しているというのですから、さすがテレビの影響力は凄いものがあります。

マッサンとリタのハイボール@ニッカウヰスキー

このようにテレビとコラボした食品ってスーパーやコンビニへ行くとたくさんあるんですよね。これは日本独自のものかわかりませんが、世界中を見渡しても多いことは間違いないと思います。今だとお菓子売り場は妖怪ウオッチに占領されていますからね。そんなコラボ、便乗マーケティングは食の分野において顕著です。これは食は日常生活に欠かせないものですし、金額的にも気軽な点から多くなるんでしょう。

で、マッサンにもありました。マッサンが作ったニッカウヰスキーは今年創業80年、竹鶴氏が生まれてから120年ということもあって発売されたというのですが、どう考えてもドラマが放映されたからだと思います・・・。それは竹鶴ハイボールとリタハイボールです。どちらもアルコール度数が7度というのですから、けっこうありますね。

マッサンとリタのハイボール@ニッカウヰスキー

竹鶴ハイボールはニッカのピュアモルトを元にして作られたもので、いわゆる普通?のハイボールです。もうひとるのリタハイボールは色もワイン色ということで、リンゴの果汁が入ったカクテルのようなちょっと甘い仕上がりになっています。女性向けというか、飲みやすくて、人気があるのもわかる気がします。っていっても私は味見をしただけですが・・・。

と、マッサン人気にあやかろうというニッカ、今はアサヒビール傘下になりましたが、元の社名は大日本果汁ということで、今回のリタのハイボールになったんでしょうが、クリスマスにお正月と、何かとアルコールを飲む機会が増えますが、話題作りのために試してみてもいいかもしRませんよぉ。

タグ :ドリンク

同じカテゴリー(コラムネタ)の記事
2023年がスタート!
2023年がスタート!(2023-01-04 05:07)

謹賀新年2022
謹賀新年2022(2022-01-02 21:44)

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
マッサンとリタのハイボール@ニッカウヰスキー
    コメント(0)