あんこの誘惑④ 復活した興津のたい焼きを食べてみた!
たい焼きの名店、人気店というのは色々な場所にありますが、清水区興津の伏見たい焼きもそんな一軒です。が、数年前に火事で消失して廃業していたのですが、1年ほど前に場所を移転して再開しておりました。これはお客さんから多くの要望、熱意から成ったそうで、商売冥利に尽きるといえます。

この復活話は以前から知っていたのですが、なかなか伺う機会がなく、先日初めて出かけてみました。今度のお店は国道1号と52号の交差点から西へちょっと行ったところで、黒を基調としたスタイリッシュな店舗です。今度のお店も潔くたい焼きだけで勝負しています。うれしいことに値段はひとつ100円とお手頃です。


この日は寒い日ということもあってか次々とお客さんがやってきており、焼台はフル回転でした。さてたい焼きはどうでしょうか。「熱いから気をつけてください」という言葉通りに持つのもやっとのほどの熱さです。冷めてしまったたい焼きは魅力半減ですからね。半分に割ってみるとあんこは少なめ、皮は厚めです。

この比率は好き好きですし、店の考えでもありますが、私としてはもう少しあんこが多い方が良いですね。とはいえ、中のあんこは炊き具合も良いですし、甘さも控えめでもっちりとした皮と合っています。こちらのたい焼きはあんこを楽しむものではなく、皮とあんこの両方を楽しむものだと感じました。



と、冬になるとこちらのたい焼きを楽しみとしていた近所の人や常連さんには復活はうれしい一言だと思います。あんこの里と言われている興津の老舗ですから末永く頑張っていってほしいですね。そうそう、新しいお店では、以前置いてなかった、かわいらしいミニたい焼きも販売しています。
P.S.慌てていて、たい焼きの天地を逆にして撮影してしまいました。すいません・・・。
静岡市清水区興津中町1903
054-369-2020 10:00~17:00 休みなし(都合により休日あり)
たい焼きの名店、人気店というのは色々な場所にありますが、清水区興津の伏見たい焼きもそんな一軒です。が、数年前に火事で消失して廃業していたのですが、1年ほど前に場所を移転して再開しておりました。これはお客さんから多くの要望、熱意から成ったそうで、商売冥利に尽きるといえます。

この復活話は以前から知っていたのですが、なかなか伺う機会がなく、先日初めて出かけてみました。今度のお店は国道1号と52号の交差点から西へちょっと行ったところで、黒を基調としたスタイリッシュな店舗です。今度のお店も潔くたい焼きだけで勝負しています。うれしいことに値段はひとつ100円とお手頃です。


この日は寒い日ということもあってか次々とお客さんがやってきており、焼台はフル回転でした。さてたい焼きはどうでしょうか。「熱いから気をつけてください」という言葉通りに持つのもやっとのほどの熱さです。冷めてしまったたい焼きは魅力半減ですからね。半分に割ってみるとあんこは少なめ、皮は厚めです。

この比率は好き好きですし、店の考えでもありますが、私としてはもう少しあんこが多い方が良いですね。とはいえ、中のあんこは炊き具合も良いですし、甘さも控えめでもっちりとした皮と合っています。こちらのたい焼きはあんこを楽しむものではなく、皮とあんこの両方を楽しむものだと感じました。



と、冬になるとこちらのたい焼きを楽しみとしていた近所の人や常連さんには復活はうれしい一言だと思います。あんこの里と言われている興津の老舗ですから末永く頑張っていってほしいですね。そうそう、新しいお店では、以前置いてなかった、かわいらしいミニたい焼きも販売しています。
P.S.慌てていて、たい焼きの天地を逆にして撮影してしまいました。すいません・・・。
静岡市清水区興津中町1903
054-369-2020 10:00~17:00 休みなし(都合により休日あり)