静岡道楽日記

静岡県内外のおいしいお店、怪しいお店、日々の出来事、面白スポット、身近なニュースなどを鋭くも暖かい視点?で掘り下げていきます。

だがしや おかしの国@焼津市

焼津駅前商店街にある駄菓子屋さん!

新型コロナウイルスの影響は、大人だけでなく子供にも大きな打撃を与えています。大人以上にストレスを感じているのかもしれません。そんな時には子供の好きな駄菓子屋へ連れていくというのはどうでしょうか。今ではコンビニやスーパーでも少しは駄菓子屋的なお菓子を売っていますが、やはり専門店はお菓子の種類が違いますから。

だがしや おかしの国@焼津市

そんな駄菓子屋が焼津市の駅前商店街のはずれに昨年の9月にオープンしました。店名もそのまんまの「おかしの国」です。元は寿司屋だったのものを改装しているので店内にはカウンターやネタケースまで残っています。お店はそれほどの広さはありませんが、所狭しと10円から100円程度の駄菓子や大手メーカーのお菓子が並んでいます。

だがしや おかしの国@焼津市

駄菓子屋の華といっていい、くじ付きのお菓子もありますし、大きなプラスチックの容器に入った昔懐かしい駄菓子も売られています。さらにカウンターを利用した射的まであるんです。これはお子さんだけでなく一緒について来たお父さんも熱中する人がいるそうです。しっかりと大人用のラインまで引いてありました。

だがしや おかしの国@焼津市

だがしや おかしの国@焼津市

この日は、懐かしいココアシガレットやチープなプリンなどを買ってみましたが、お菓子の値段が上がっている現代にあって10円や20円で買うことができるお菓子がまだこんなに残っているのかとびっくりすると同時にうれしくなりました。まぁ味は大手メーカーのものとは違っていますが、駄菓子の楽しさは味でなく、楽しさですからね・・・。

だがしや おかしの国@焼津市

と、今や絶滅の危機に瀕しているといっていい駄菓子屋が新しく出来たということで、焼津に住んでいるお子さんがいる親御さんだけでなく、焼津に遊びに行かれるときに寄ってみてもいいかもしれません。そうそう、こちらのお店の隣に来年の6月に「焼津市立ターントクル こども館」という児童館とこども図書館がオープンするようです。

焼津市栄町5-10-25
月曜日〜金曜日 14:00〜18:30 土曜日・日曜日・祝日 11:00〜18:30

タグ :焼津市

同じカテゴリー(おやつ・スイーツ系)の記事
金と銀@不二家
金と銀@不二家(2016-08-01 20:18)

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
だがしや おかしの国@焼津市
    コメント(0)