静岡道楽日記の更新がのんびり、ゆっくりになります・・・
新型コロナウイルスが段々と地方にやってきて、身近な問題となってきました。最初は首都圏や北海道などの一部地域だったものが、ここ数日で静岡県でも急激に罹患者が増えてきました。これに伴い、首都圏や大阪などの大都市だけでなく、多くの人が不要不急の外出を控えるようになりました。

これに伴い、多くの飲食店などで色々な工夫をしたり営業形態を変更したりしています。更に自主的な休業まで踏み込むお店もあります。そんな状況の中、自分がウイルスを広めてしまうかもしれないという恐れもあること等もあっての飲食店を訪問しないことと、商売である飲食店へ訪問することでの応援という二律背反的な板ばさみになっている方も多いかと思います。
私的には訪問する際には最大限の注意をすることと、持ち帰りを利用することを行いたいと考えています。が、このような状況の中で、今までと同じように食べ歩きの情報をアップしていくのは心苦しいということもあります。さらに仕事が今月下旬から忙しくなってきますので、いつもの年よりも早く、更新頻度を週1回から2回ほどにしていきたいと思います。また、掲載するお店等は先月3月までに訪問したお店とします。
一刻も早く、新型コロナウイルスが終息し、以前と同じように飲食店で楽しく飲んで食べることができるようになってほしいと願っています。上の写真は、以前訪問した大阪の少名彦神社の張子の虎で、病気平癒、ウイルス退治のシンボルです・・・。
新型コロナウイルスが段々と地方にやってきて、身近な問題となってきました。最初は首都圏や北海道などの一部地域だったものが、ここ数日で静岡県でも急激に罹患者が増えてきました。これに伴い、首都圏や大阪などの大都市だけでなく、多くの人が不要不急の外出を控えるようになりました。

これに伴い、多くの飲食店などで色々な工夫をしたり営業形態を変更したりしています。更に自主的な休業まで踏み込むお店もあります。そんな状況の中、自分がウイルスを広めてしまうかもしれないという恐れもあること等もあっての飲食店を訪問しないことと、商売である飲食店へ訪問することでの応援という二律背反的な板ばさみになっている方も多いかと思います。
私的には訪問する際には最大限の注意をすることと、持ち帰りを利用することを行いたいと考えています。が、このような状況の中で、今までと同じように食べ歩きの情報をアップしていくのは心苦しいということもあります。さらに仕事が今月下旬から忙しくなってきますので、いつもの年よりも早く、更新頻度を週1回から2回ほどにしていきたいと思います。また、掲載するお店等は先月3月までに訪問したお店とします。
一刻も早く、新型コロナウイルスが終息し、以前と同じように飲食店で楽しく飲んで食べることができるようになってほしいと願っています。上の写真は、以前訪問した大阪の少名彦神社の張子の虎で、病気平癒、ウイルス退治のシンボルです・・・。