静岡道楽日記

静岡県内外のおいしいお店、怪しいお店、日々の出来事、面白スポット、身近なニュースなどを鋭くも暖かい視点?で掘り下げていきます。

麺屋 やまもと@静岡市葵区

街中にある小さな無化調ラーメン店!

最近はコロナ禍の影響で繁華街への人出が減っていますが、お酒を提供するお店に比べてラーメン屋などはまだ影響は少ないようです。とはいえ、行列ができていたお店も待たずに入れたりすることもあって、人気店へ行くには今がチャンスかもしれません。そんなお店の一軒が七間町にある麺屋やまもとです。

麺屋 やまもと@静岡市葵区

こちらのお店があるのはイマココビルという小さな飲食店が軒を連ねるテナントビルの一角でカウンターのみの小さなお店です。最近の無化調ラーメン店はお洒落さがありますが、こちらのお店は2階までの吹き抜けに大きなモニターがあって、ラーメン屋というよりもカフェかバーのような内装になっています。

麺屋 やまもと@静岡市葵区

今日は一番人気の塩ラーメンと大好きなカラシビそばをお願いしました。あとサイドオーダーでチャーシューご飯も購入してみました。なお、今時のラーメン屋の常で事前に食券を買うようになっています。あと、気になる値段はこの手のお店としては良心的なものだと思います。

麺屋 やまもと@静岡市葵区

さて味はどうでしょうか。最初は塩ラーメンからいってみます。ルックスはスープが少なく鶏挽肉やホロホロと柔らかいチャーシュー、穂先メンマなどやさしい感じを受けます。これはスープを飲んでも一緒で塩が立っていないマイルドな仕上がりになっています。これが人気の理由なんでしょうが、私的には鶏油などのオイルがちょっと多めに感じました。麺は自家製麺ということでスープとの絡みも硬さも良いですね。

麺屋 やまもと@静岡市葵区

もうひとつのカラシビそばは四川料理の汁無し坦々麺のようなもので、最近はあちこちのラーメン屋は中華料理屋で食べられるものです。丼の底に辛くて痺れるオイルが溜まっているのでよくかき混ぜてから麺を食べます。そうそう、辛さは辛口とマイルド、玉子は温玉と味玉を選べるのですが、辛めの温玉でお願いしました。

麺屋 やまもと@静岡市葵区

気になる辛さと痺れ具合は台湾などで何軒もの四川料理屋で激辛の汁無し麺を食べてきたのでおとなしめに感じました。まぁ、このくらいが丁度良いのかもしれませんが、物足りないのも事実でした。とはいえ麺はモチッとしておいしいものですし、後からピリリとくる辛さは夏に食べるにはぴったりですね。

麺屋 やまもと@静岡市葵区

麺屋 やまもと@静岡市葵区

と、初めて出かけてみた麺屋やまもとでしたが、座席数が5つと少ないのと車だと行きにくい街中ということもあってハードルが高いお店ですが、街中でラーメンを食べたいという時には候補にあがるお店だと思います。なによろ丁寧な仕事ぶりと饒舌なラーメン屋が多くなってきた昨今、黙々とラーメンに対峙している光景は良いですね。

静岡市葵区七間町11-5 イマココビル1階
054-253-6565  11:30~15:00 17:00~21:00  定休日:原則として火曜日



同じカテゴリー(ラーメン系)の記事
まる泰商店@藤枝市
まる泰商店@藤枝市(2025-04-15 20:15)

マルナカ@藤枝市
マルナカ@藤枝市(2025-01-21 20:33)

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
麺屋 やまもと@静岡市葵区
    コメント(0)