甲府名物?のタンメンが人気のお店!
甲府市周辺にはなぜか野菜たっぷりのタンメンが人気のお店が何軒かあります。お客さんのほとんどがタンメンを注文するという静岡ではまずお目にかかれない光景を見ることができます。以前訪れた甲府バイパス沿いのながたラーメンもそんなお店です。この日もお客さんのほとんどがタンメンでした。

こちらのお店は、パチンコ屋の隣にあり、アクセスするのにちょっとコツがいりますが、駐車場もしっかりと用意されていますから車派の人も問題ありません。というか甲府も静岡と同じように車社会ですから、駐車場がないと厳しいですからね。店内はカウンターだけのシンプルなもので、雰囲気はちょっと昭和っぽい懐かしさが漂っています。

注文はタンメンと昔ながらのラーメンをそれぞれ麺硬めでお願いしました。気になる値段はタンメンは950円、ラーメンは650円と昨今の高騰が続くラーメンにあっては良心的といえるかもしれません。その他にはタンメンのバリエーションものや餃子、炒飯などがあります。なんにしてもタンメン推しには違いありません。

そのタンメンは成人が摂るべき1日の野菜350gが入っているのがウリですが、大部分がもやしというのがちょっと気になりましたが、富士山のように山盛りになった野菜は見た目からノックアウトされます。果たして食べてみてもアツアツでシャキシャキの野菜炒めはそのまま食べても麺と一緒に食べてもおいしいですね。最近は茹でただけで出すタンメンもありますが、やはり炒めてスープと合わせないとダメですね。

その麺は地元甲府の内田製麺のもので、卵が多めの幅広の平打ち麺で、見た目はフィットチーネにそっくりです。やはりタンメンはこの平打ち麺だってのものだと思います。甲府の製麺所ではこのタンメン用のものを販売しているからこその地元グルメになっているのだと思います。そうそう、スープはちょっと塩っぱめのパンチがあるもので、これがもう少しマイルドになってくれれば好みストライクです。


もうひとつの昔ながらのラーメンは町中華で出てくるような醤油スープのものではなく、塩と醤油のハイブリッドのような現代風な感じを受けました。これは、ラーメン専門店ならではのもので、良い意味でのジャンクさに欠けるように思いました。まぁまずくはないのですが、思っていたのと違ったので余計そう感じたのかもしれません・・・。

と、甲府のタンメン推しのお店には大きなハズレがないというのも今回のながたラーメンでも証明されました。以前何度も訪問した老舗の福吉には及びませんが、タンメンが食べたくなったら寄ってみても損はないかと思います。それから、昭和のナイスカップル的なご夫婦が切り盛りしている雰囲気が、流れているBGMとともに良かったのが印象に残ります・・・。
山梨県甲府市徳行3-14-21
055-235-3070 11:30~14:00 18:00~21:00 月曜休み
甲府市周辺にはなぜか野菜たっぷりのタンメンが人気のお店が何軒かあります。お客さんのほとんどがタンメンを注文するという静岡ではまずお目にかかれない光景を見ることができます。以前訪れた甲府バイパス沿いのながたラーメンもそんなお店です。この日もお客さんのほとんどがタンメンでした。

こちらのお店は、パチンコ屋の隣にあり、アクセスするのにちょっとコツがいりますが、駐車場もしっかりと用意されていますから車派の人も問題ありません。というか甲府も静岡と同じように車社会ですから、駐車場がないと厳しいですからね。店内はカウンターだけのシンプルなもので、雰囲気はちょっと昭和っぽい懐かしさが漂っています。

注文はタンメンと昔ながらのラーメンをそれぞれ麺硬めでお願いしました。気になる値段はタンメンは950円、ラーメンは650円と昨今の高騰が続くラーメンにあっては良心的といえるかもしれません。その他にはタンメンのバリエーションものや餃子、炒飯などがあります。なんにしてもタンメン推しには違いありません。

そのタンメンは成人が摂るべき1日の野菜350gが入っているのがウリですが、大部分がもやしというのがちょっと気になりましたが、富士山のように山盛りになった野菜は見た目からノックアウトされます。果たして食べてみてもアツアツでシャキシャキの野菜炒めはそのまま食べても麺と一緒に食べてもおいしいですね。最近は茹でただけで出すタンメンもありますが、やはり炒めてスープと合わせないとダメですね。

その麺は地元甲府の内田製麺のもので、卵が多めの幅広の平打ち麺で、見た目はフィットチーネにそっくりです。やはりタンメンはこの平打ち麺だってのものだと思います。甲府の製麺所ではこのタンメン用のものを販売しているからこその地元グルメになっているのだと思います。そうそう、スープはちょっと塩っぱめのパンチがあるもので、これがもう少しマイルドになってくれれば好みストライクです。


もうひとつの昔ながらのラーメンは町中華で出てくるような醤油スープのものではなく、塩と醤油のハイブリッドのような現代風な感じを受けました。これは、ラーメン専門店ならではのもので、良い意味でのジャンクさに欠けるように思いました。まぁまずくはないのですが、思っていたのと違ったので余計そう感じたのかもしれません・・・。

と、甲府のタンメン推しのお店には大きなハズレがないというのも今回のながたラーメンでも証明されました。以前何度も訪問した老舗の福吉には及びませんが、タンメンが食べたくなったら寄ってみても損はないかと思います。それから、昭和のナイスカップル的なご夫婦が切り盛りしている雰囲気が、流れているBGMとともに良かったのが印象に残ります・・・。
山梨県甲府市徳行3-14-21
055-235-3070 11:30~14:00 18:00~21:00 月曜休み
タグ :山梨県甲府市