静岡道楽日記

静岡県内外のおいしいお店、怪しいお店、日々の出来事、面白スポット、身近なニュースなどを鋭くも暖かい視点?で掘り下げていきます。

支那忠分店@富士市

昔ながらのラーメン屋の凄いチャーシュー麺!

富士市、富士宮市にはなぜか町中華や昔ながらのラーメン屋が多くあります。先日出かけてみた富士市天間の支那忠分店もまさにそんな一軒です。お店はお店の外も中も昭和にタイムスリップしたようなノスタルジーな雰囲気に包まれています。なお大人気店のために麺やスープが売り切れ次第閉店のために早めの来店が必須です。

支那忠分店@富士市

この日は開店時間に間に合わなかったために外で15分ほど待つことになりました。待っている間にも次から次へとお客さんがやってきていました。すぐに食べたかったら開店時間前に来るのが正解のようです。こちらのお店のメニューはシンプルに中華そばとチャーシュー麺、ワンタン麺くらいしかありません。あとは炒飯とご飯です。

支那忠分店@富士市

今日の注文は一番人気のチャーシュー麺とワンタン麺、小ライスです。こういうお店では麺硬めで頼むのが普通なんですが、ネット情報で自家製麺ということもあって普通でも麺がしっかりと硬めのようなのでデフォルトでお願いしました。結果、これが正解で玉子使用という細目の麺はパツンとしたもので今時の専門店で出てきてもおかしくないような美味しいものでした。

支那忠分店@富士市

支那忠分店@富士市

そしてメインともいうべきなのがチャーシュー麺750円のチャーシューです。なみなみと入ったスープに沈んでいるのはボリュームのなせる業であり、肩バラ肉のホロホロとしたものが4枚も入っているんです。煮豚なんでしょうが脂身がほどよく落ちてくどさがなく旨味がしっかりと残っています。麺と一緒に食べてもいいですが、ご飯にのっけて即席チャーシュー丼もいけていました。

支那忠分店@富士市

ラーメンの命ともいうべきスープは、昔ながらをうたっているだけに、さっぱりとした中に野菜や鰹節などの旨味と化調の味わいが加わって見事に昭和の中華そばのスープとなっています。今時の重層的な美味しさとは別の懐かしさ満点のもので、流行りの油に頼っていないのも好感が持てます。なによりなみなみとスープが入っているので麺が泳いでいるのが最高です。

支那忠分店@富士市

支那忠分店@富士市

もうひとつのノーマルのラーメンのチャーシューは切れ端ながら大きなものが3つほど入っており、下手なお店ならチャーシュー麺を名のれるほどのものでした。ただ期待していたワンタンはごく普通のものでした・・・。それから小ライスは小とは思えないほどのボリュームがありますし、一緒に付いてくる漬物が味とボリュームが十分で満足できました。

支那忠分店@富士市

支那忠分店@富士市

と、初めて出かけてみた支那忠分店でしたが、年配のお客さんが多いことからわかるように出てくるラーメンも看板の通りに昔ながらのもので、この手のものが好きな人にとってはたまらないものだと思います。こちらのお店は分店とあるように支那忠というラーメン店は富士や富士宮には以前は5店舗ほどあったそうですが、今やこちらと蒲原のお店のみとなったそうで、いつまでも頑張っていってほしいものです・・・

富士市天間731-2
0545-71-3915  11:00~14:00  月、金曜日休み




同じカテゴリー(お気に入りの店)の記事
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
支那忠分店@富士市
    コメント(0)