ピオーネでもピレネーでもないよ、ピレーネだよ!
ローカルフード、ローカルスイーツというものがあります。お菓子部門なら浜松市はうなぎパイ、静岡市は安倍川餅でしょうか。さて、豊橋は?というとピレーネなるお菓子があるというではないですか。フランスとスペインの国境にあるピレネー山脈からきているのでしょうか?ピオーネが入っているのでしょうか?謎は深まるばかりです・・・。

てなことはなく、豊橋のお菓子屋さんボンとらやさんが作るお手軽なおやつケーキなんです。バニラやマロン、抹茶、チョコなど色々な種類があって1個120円から150円くらいで買うことができます。日持ちが2日間ということなので、悩んだ末に生クリームとカスタードが入ったWを買い求めました。

さて、お味はどうでしょうか? ふわふわのスポンジに甘さ控えめなカスタードにケーキ屋さんでお馴染みの生クリームがしっかりとはいっています。天使のおやつのネーミング通りにパクっといけちゃいます。感じとしては大手メーカーYのまるごとバナナのバナナ抜きを丁寧に作ったような感じでしょうか。これ目当てに何が何でも買うというものでなく、コンビニやスーパーのケーキやスイーツと同じ感覚で買い求めるスイーツだと思います。おやつとかお家でのデザートに食べるには丁度良いですね。色々な種類を買って食べ比べとか親しい人とか職場へのお土産なんかもぴったりかもしれません。
そうそう、店名のボンとらやは、創業者が寅蔵さんが「とらや」という和菓子屋さんを始めたのちに洋菓子を始めるということで、フランス語のおいしいを表すボンを前に付けたとのことです。が、ビレーネの由来がわかりません。どなたか教えてくださ~い。
ローカルフード、ローカルスイーツというものがあります。お菓子部門なら浜松市はうなぎパイ、静岡市は安倍川餅でしょうか。さて、豊橋は?というとピレーネなるお菓子があるというではないですか。フランスとスペインの国境にあるピレネー山脈からきているのでしょうか?ピオーネが入っているのでしょうか?謎は深まるばかりです・・・。

てなことはなく、豊橋のお菓子屋さんボンとらやさんが作るお手軽なおやつケーキなんです。バニラやマロン、抹茶、チョコなど色々な種類があって1個120円から150円くらいで買うことができます。日持ちが2日間ということなので、悩んだ末に生クリームとカスタードが入ったWを買い求めました。

さて、お味はどうでしょうか? ふわふわのスポンジに甘さ控えめなカスタードにケーキ屋さんでお馴染みの生クリームがしっかりとはいっています。天使のおやつのネーミング通りにパクっといけちゃいます。感じとしては大手メーカーYのまるごとバナナのバナナ抜きを丁寧に作ったような感じでしょうか。これ目当てに何が何でも買うというものでなく、コンビニやスーパーのケーキやスイーツと同じ感覚で買い求めるスイーツだと思います。おやつとかお家でのデザートに食べるには丁度良いですね。色々な種類を買って食べ比べとか親しい人とか職場へのお土産なんかもぴったりかもしれません。
そうそう、店名のボンとらやは、創業者が寅蔵さんが「とらや」という和菓子屋さんを始めたのちに洋菓子を始めるということで、フランス語のおいしいを表すボンを前に付けたとのことです。が、ビレーネの由来がわかりません。どなたか教えてくださ~い。