三方原にある無添加パンのお店! 秋桜(コスモス)
秋桜と書いてコスモス。今の季節にぴったりなパン屋さんへ行ってきました。こちらのお店のことは前々から知っていたのですが、日曜日休みということでなかなか行くチャンスがなかったのですが、この日は祭日ということで突撃できたわけです。って大げさのことではないのですが・・・。

こちらのお店の売りは無添加。そして地産地消と天然素材にこだわっているということです。それを大々的に謳っている最近のロハス系のパン屋とは違って、郊外のごく普通のパン屋といった感じです。近所の人がゲタ履きで、軽トラに乗っておばあちゃんとお孫さんが気軽にやってくるような街のパン屋です。遠くからこのお店目指してマニアが殺到するようなお店ではないのですが、これがなかなかどうして侮れないのです。

こちらのお店はお店の人に注文してパンを取ってもらう対面式です。が、パンがギッチリと各種揃っていますので目移りしてしまいます。今日はネットで事前情報を仕入れしてきましたので問題ないのですが、知らずに入ったら戸惑ってしまうかもしれません。値段はスーパー内の焼き立てパン屋と同じくらいでしょうか。毎日買ってもそれほど懐が痛まないのはうれしいですよね。

秋の果物の代表といったらリンゴがあります。地元の三方原産のリンゴをあっさりと甘すぎないように果実の旨さを残すように煮たコンポートをたっぷりといれたアップルパイは外せませんね。うれしいことにハーフ売りがあります。これは生地のサクサク感はそれほどではありませんが、具はいいですねぇ。ケーキ屋のリッチなパイもいいですが、パン屋のアップルパイも捨てがたい魅力があると再認識させてくれました。

次は、黒ゴマのアンパンです。中秋の名月ではありませんが、中華菓子の月餅にも似た胡麻の風味が素晴らしく効いた餡がいいですねぇ。量も半端なく入っていますし、アクセントにクルミまで入っていてさらに中華っぽい仕上がりになっています。これは黒ゴマ好きにはマストアイテムかもしれませんよ。
もうひとつは、またもやリンゴのデニッシュ(一番上の写真)です。お店の人におすすめを聞いたら「今の時期はリンゴを使ったものが人気があります」ということで、アップルパイとかぶる気もしましたが、注文してみました。こちらはパイとは違って
リンゴのシャックリとした食感を生かしたものに仕上がっています。パイ生地もサクッとしていてなかなかのものでした。やはりパン屋の果物系のデニッシュはいいですね。特にこちらのお店のように大胆に果物をのせたものはパン屋の華かもしれません。

と、こちらのお店は無添加、天然素材使用ということを考慮しなくても純粋に街場のパン屋さんとしては頑張っているなぁと思います。浜松は街中から郊外までおいしいパン屋があちこちに点在している魅力的な街なんですが、そんな中でもこちらのお店は三方原方面に出かけたら寄り道しても損はないかもしれませんよぉ。
浜松市北区都田町7547-123
053-428-0166 7:00~19:00 日曜日休み
秋桜と書いてコスモス。今の季節にぴったりなパン屋さんへ行ってきました。こちらのお店のことは前々から知っていたのですが、日曜日休みということでなかなか行くチャンスがなかったのですが、この日は祭日ということで突撃できたわけです。って大げさのことではないのですが・・・。

こちらのお店の売りは無添加。そして地産地消と天然素材にこだわっているということです。それを大々的に謳っている最近のロハス系のパン屋とは違って、郊外のごく普通のパン屋といった感じです。近所の人がゲタ履きで、軽トラに乗っておばあちゃんとお孫さんが気軽にやってくるような街のパン屋です。遠くからこのお店目指してマニアが殺到するようなお店ではないのですが、これがなかなかどうして侮れないのです。

こちらのお店はお店の人に注文してパンを取ってもらう対面式です。が、パンがギッチリと各種揃っていますので目移りしてしまいます。今日はネットで事前情報を仕入れしてきましたので問題ないのですが、知らずに入ったら戸惑ってしまうかもしれません。値段はスーパー内の焼き立てパン屋と同じくらいでしょうか。毎日買ってもそれほど懐が痛まないのはうれしいですよね。

秋の果物の代表といったらリンゴがあります。地元の三方原産のリンゴをあっさりと甘すぎないように果実の旨さを残すように煮たコンポートをたっぷりといれたアップルパイは外せませんね。うれしいことにハーフ売りがあります。これは生地のサクサク感はそれほどではありませんが、具はいいですねぇ。ケーキ屋のリッチなパイもいいですが、パン屋のアップルパイも捨てがたい魅力があると再認識させてくれました。

次は、黒ゴマのアンパンです。中秋の名月ではありませんが、中華菓子の月餅にも似た胡麻の風味が素晴らしく効いた餡がいいですねぇ。量も半端なく入っていますし、アクセントにクルミまで入っていてさらに中華っぽい仕上がりになっています。これは黒ゴマ好きにはマストアイテムかもしれませんよ。
もうひとつは、またもやリンゴのデニッシュ(一番上の写真)です。お店の人におすすめを聞いたら「今の時期はリンゴを使ったものが人気があります」ということで、アップルパイとかぶる気もしましたが、注文してみました。こちらはパイとは違って
リンゴのシャックリとした食感を生かしたものに仕上がっています。パイ生地もサクッとしていてなかなかのものでした。やはりパン屋の果物系のデニッシュはいいですね。特にこちらのお店のように大胆に果物をのせたものはパン屋の華かもしれません。

と、こちらのお店は無添加、天然素材使用ということを考慮しなくても純粋に街場のパン屋さんとしては頑張っているなぁと思います。浜松は街中から郊外までおいしいパン屋があちこちに点在している魅力的な街なんですが、そんな中でもこちらのお店は三方原方面に出かけたら寄り道しても損はないかもしれませんよぉ。
浜松市北区都田町7547-123
053-428-0166 7:00~19:00 日曜日休み