静岡道楽日記

静岡県内外のおいしいお店、怪しいお店、日々の出来事、面白スポット、身近なニュースなどを鋭くも暖かい視点?で掘り下げていきます。

和記豆漿店@台北市信義区

台湾ふらふら紀行25 麟光駅近くの激ウマ厚焼餅の店! 和記

台湾の朝食といったら気軽な外食が定番です。朝早くから街角のそこかしこの朝食屋や屋台、コンビニ、ファストフード店など大賑わいです。朝食好きの私にはパラダイスのような街ですが、やはりおいしいお店とイマイチなお店があるのは仕方がないことです。今日は、日本人観光客や台北在住の方々のブログにはほとんど出てこないものの、地元台湾人のブログでは大評判のMRT文山線麟光駅すぐ近くの和記豆漿店へ遠征してみました。

和記豆漿店@台北市信義区

こちらのお店、知らないで出かけたら買う気はおきないかもしれません。某テレビ番組のキタナトランに堂々出演できるほど外観にはこだわりのない店構えです。逆にこれがトレードマークになってしまっているのかもしれませんが、旨ければ外観には気にしない台湾人が大挙して行列しているので、期待できるってものです。

豆漿店での朝食というと、日本人観光客にはお馴染みの大行列店である阜杭豆漿が有名で私も2度出かけたものの買うまでの大行列が嫌になってしまうんですね。そんな時に「阜杭豆漿」の厚焼餅よりもおいしい伝説的なお店がある」との台湾人ブログを見たものですから、少しくらい遠いことは気にせず出かけてみたわけです。

和記豆漿店@台北市信義区

で、食べてみた感想は、今まで食べた厚焼餅の中で一番おいしかった!です。こちらのお店では単に焼餅と書かれているのですが、上手に焼かれた釜焼きナポリピッツァかタンドールで焼かれたナンのように、何もつけずに素のままでおいしいのです。値段がひとつ60円くらいですから上等な特別な粉を使っているのではないでしょうが、こね方と焼き方がポイントなんでしょう。

厚焼餅はインド料理のナンのように釜の内部に貼り付けて焼き上げるのですが、こちらのお店ではドラム缶を使っています。熟練のオヤジさんの腕前なのか、外パリッ、中ふんわりの理想的な焼き上がりとなっているのです。出来立てアツアツはもちろんおいしいのですが、冷めてからもおいしいのです。このおいしさはバゲットに通じるものがあります。パン好きならきっと気に入る一品だと思います。

和記豆漿店@台北市信義区

最初は葱が入っている塩味の卵焼きが入っている加蛋で食べたのですが、卵焼きはふんわりとはしていないものも薄味で生地とのバランスを崩していません。日本人ならケチャップでもつけたくなるくらいですが、何事も薄味の台湾ですからこれで良いのでしょう。台湾版卵サンドといったところですが、とても贅沢な逸品になっています。

これで、気をよくして次の日の帰国日にもいそいそと出かけていきました。まぁそれほど気に入ったということですね。その理由はお土産に大量購入することです。もちろん卵焼きが入っていない素のものです。台湾リピーターにはこの厚焼餅を持ち帰るのは定番になっていて、冷凍しておいて台湾が恋しくなったら解凍して卵焼きやチャーシューなどを挟んで楽しむって寸法です。

和記豆漿店@台北市信義区

と、こちらのお店は厚焼餅に関しては台北市の中でも屈指のおいしさがあると思います。まぁ余りあちこち食べているわけではありませんが、ネットで評判のお店はあちこち出かけておりますが、その中でも生地のモチモチ感、外側のパリッとした焼き上がり、中の具を生かす味付けなどバランスが良いものに仕上がっていると思います。台北でおいしい厚焼餅を探している方は是非とも出かけてもらいたいと思います。

和記豆漿店
台北市信義區和平東路三段463巷2-2號1F
02-2733-5473  6:00頃~売切れまで(10時~11時頃)

タグ :台湾

同じカテゴリー(お気に入りの店)の記事
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
和記豆漿店@台北市信義区
    コメント(0)