静岡道楽日記

静岡県内外のおいしいお店、怪しいお店、日々の出来事、面白スポット、身近なニュースなどを鋭くも暖かい視点?で掘り下げていきます。

手打ちうどん むさし@香川県琴平町

四国行列旅⑧ 飛び入りで入ったカレーうどんのうまい店!

讃岐うどんの基本は麺をおいしく食べるためのものです。そのため提供されるもの、人気メニューはぶっかけや醤油、釜あげ、ざるなど麺が主役のものばかりです。今回のうどん旅でもあれやこれやネットを検索して好みに合うようなお店を検討しました。私も麺を中心に楽しむ予定でしたが、うどん旅の最後に麺よりも汁が主役のお店へと行ってきました。

手打ちうどん むさし@香川県琴平町

しかも、飛び入りで入ったうどん屋なんですが、これがなかなかの掘り出しものだったのです。こんぴらさんをお参りしたあとにスーパーへ食材を探しに寄ったのですが、そのスーパーの敷地内のうどん屋からカレーの良い香りがしているではありませんか。のれんの前で待っている人に聞いたところカレーうどんが人気のお店でほとんどのお客さんがカレーうどんを頼むんだとか。

これを聞いてカレーうどん好きの私は候補に入っていなかったものの急遽寄ってみることにしました。スーパーで買いものをしたらちょうど行列も解消しており、すぐに店内に入ることができました。こちらのお店は、ホールの人がサービスしてくれる一般店で、和風の造りもあって落ち着いて食事をすることができました。

手打ちうどん むさし@香川県琴平町

注文はもちろんカレーうどんです。例によって辛めでお願いしました。待つ間に店内を見渡すと、やはりほとんどのお客さんがカレーうどんを食べています。さて、私のところにもやってきましたよ。こちらのものは、蕎麦屋やうどん屋のカレーうどんとはちがって、麺のうえにとろみのあるカレーのルーが掛かっているタイプのものです。自宅で作るレトルトカレーのっけのうどんって感じです。

このようなタイプの場合は、麺とルーをよく混ぜて食べるとおいしくなりますから、跳ねに気をつけて混ぜ混ぜして食べることにします。肝心のカレーは炒めた玉ねぎの甘みとスパイスの辛さ、牛スジを中心とした肉や野菜類が煮込まれてトロトロになった渾然一体となったもので、これはこれでなかなかのものです。

麺はこのルーに負けない讃岐うどんのムチっとしたもので、ちょっと柔らかいくらいがカレーにはよく合うんだと思います。癖になる味というかオリジナリティあるものは、カレーうどんはここでないとダメという常連さんが多いのもわかる気がします。それから、麺を食べたあとにご飯を入れてカレー丼にする人も多いんだとか。

手打ちうどん むさし@香川県琴平町

と、こちらのお店は観光客やうどん屋巡りの人が余りくるような感じではありませんが、讃岐でカレーうどんが食べたくなったら候補に入れていいかもしれません。もちろんこんぴらさん参りの前後の食事として楽しむのもアリだと思います。

香川県仲多度郡琴平町五条637-2
0877-75-0520  10:00~21:00  火曜日休み



タグ :香川県

同じカテゴリー(香川県・徳島県編)の記事
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
手打ちうどん むさし@香川県琴平町
    コメント(0)