静岡道楽日記

静岡県内外のおいしいお店、怪しいお店、日々の出来事、面白スポット、身近なニュースなどを鋭くも暖かい視点?で掘り下げていきます。

トムヤムクン バンランプー@バンコク・カオサン

バンコクびっくり旅12 カオサンにある、トムヤムクンが人気の店!

タイ料理と言ったらトムヤムクンと言う人が多いのではないでしょうか。なんせ世界三大スープのひとつであり、タイ料理の真髄である酸っぱく辛くて甘い滋味あふれる料理であり、私もどこでトムヤムクンを食べるかネットであれこれ検索しておりました。その中で発見したのが今回のお店、バンランプーです。

トムヤムクン バンランプー@バンコク・カオサン

こちらのお店があるのは、バンコクでも安宿が集まるバックパッカーの聖地と言われるカオサンにあります。場所柄かお店は開放的な半屋台であり、駐車場ビルに寄り添うように調理場と客席が設けられています。当然?のごとくエアコンなどなく、ランチ時にお邪魔したので、暑さに閉口しました。

トムヤムクン バンランプー@バンコク・カオサン

が、それを乗り越えて食べる価値があるおいしいトムヤムクンが待っておりました。トムヤムクンは、日本ではブラックタイガーなどを使いますが、本場タイでは川海老を使用します。しかも大きめなものをゴロゴロと使う方が味噌が出汁となってより一層おいしくなるのです。その点、こちらのお店では大きなものが5尾も入っています。

トムヤムクン バンランプー@バンコク・カオサン

この海老とココナッツ、さらにタイ料理ならではの各種スパイスや香草、筍、袋茸などが相まって、日本では体験できないフレッシュな香りと深みのある旨み、後からジンワリとくる辛味・・・など癖になる味わいでした。このトムヤムクンはけっこう濃厚で、日本で食べるサラリとしたものとは違う凄みみたいなものを感じました。

トムヤムクン バンランプー@バンコク・カオサン

さらに海老に炒めと海老入り炒飯と、海老尽くしのランチとなりましたが、これはいささか海老ばかりで最後はちょっと食傷気味になってしまいました。海老炒めは野菜炒めにした方が良かったかもしれません。まぁどちらも海老おいしいが新鮮でおいしかったのですが、屋台店ということで油っぽかったので、これも飽きてきた理由かもしれません。

トムヤムクン バンランプー@バンコク・カオサン

あと、屋台店の常で飲み物は持ち込み可能ですし、値段もトムヤムクンも150バーツ、日本円にして500円程度と具の豊富さを考えればお値打ちだと思います。この値段の手頃さとおいしさで、この日も満員御礼でした。もちろん?どのテーブルにもトムヤムクンがのっておりました。

トムヤムクン バンランプー@バンコク・カオサン

と、バンコクでトムヤムクンのおいしいと言われるお店はたくさんありますが、カオサンやワットポー周辺で探すなら、こちらのお店も候補のひとつに入れていいかと思います。ただ、半屋台なので潔癖症の人は無理かと思います・・・。そうそう、こちらのお店の隣も同じようなお店ですから間違いないようにしてくださいね。目印はテントの緑ですよぉ。

Kraisi Road, Talat Yot, Khet Phra Nakhon, Bangkok, 10200,
9:00-20:00 月曜日休み


タグ :バンコク

同じカテゴリー(お気に入りの店)の記事
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
トムヤムクン バンランプー@バンコク・カオサン
    コメント(0)