静岡道楽日記

静岡県内外のおいしいお店、怪しいお店、日々の出来事、面白スポット、身近なニュースなどを鋭くも暖かい視点?で掘り下げていきます。

カッパ64@東京都福生市

福生市にある、トマトラーメンが人気のお店! カッパ64

昭和の頃のラーメンというと醤油に塩に味噌って感じでしたが、最近は豚骨に煮干、カレー、鶏パイタン・・・とバリエーションも増えてきました。そんな中にトマトラーメンもあります。専門店もあるくらいメジャーな存在になっていますし、夏場では限定ものとしてけっこうなお店で提供しています。

カッパ64@東京都福生市

今年の夏に東京都福生市にあるカッパ64というちょっと変わった店名のラーメン店へと出かけてみました。こちらのお店は、福生のほかに埼玉県所沢市を含めて3店舗を展開しているというなかなかの繁盛店です。この日は運よくすいておりのんびりと食べることができました。今日の狙いはとまとチリラーメン750円です。

カッパ64@東京都福生市

この手のお店では当たり前になった券売機で食券を購入してから待つことにします。サイドオーダーにチーズライスの小をお願いしました。トマトといったらチーズですからね。ちなみにネット情報で麺の茹で具合はデフォルトでも硬めということで、静岡とは違って麺硬めはコールしませんでした。

さてやってきましたよ。見た目はトマトの赤、玉ねぎの白が効いていてなかなかのものです。これに緑色のものがあったらまさにイタリアンですね。まずはスープからいってみましょう。トマトの酸味と旨みが最初からガツンときて、さらにガーリックの香りがきて、次に出汁の豚や鶏がほんのりと追いかけてきます。

カッパ64@東京都福生市

このトマトスープ、今まで食べてきたトマト系ラーメンの中で一番のお気に入りとなりました。チリといっていいますが辛さはそれほどではないので、備え付けのタバスコで辛さ補給してぐいぐいと飲み干しました。トマトの旨みを十分に活かしきっているだけでなく、しっかりとラーメンになっているのが凄いですね。

カッパ64@東京都福生市

麺は、硬めのパツンとした低加水のもので自家製麺だそうで、このスープに良く合っています。 小麦粉の香りがするもので、トマトの味にも負けない力強さがありました。トッピングのメインであるチャーシューはバラ肉の脂身が多い今風のもので、これはオヤジにはちょっときついものがありますが、これはある意味仕方がないですね。

カッパ64@東京都福生市

そしてサイドメニューのチーズご飯ですが、チーズが炙られていることによって、チーズがほどよく溶けており、トマトスープを入れて食べたり、残ったスープに入れてトマトチーズリゾット風に変化します。これはラーメンの範疇を超えてイタリアンの味わいになります。1度で2度おいしいマストアイテムと言っていいかもしれませんね。

カッパ64@東京都福生市

カッパ64@東京都福生市

と、こちらの店はネットでの評判通りにトマトラーメンの出来栄えとしては屈指のものがあると思いました。まぁ東京や首都圏ではラーメン全体のレベルが静岡県よりも高いですから当たり前のことなのかもしれませんが、ラーメン好きが好んで首都圏へラーメン行脚するのも分かる気がしました・・・・。

東京都福生市北田園1−6−9
042−553−8449  11:30〜15:00 17:30〜21:00 不定休


同じカテゴリー(お気に入りの店)の記事
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
カッパ64@東京都福生市
    コメント(0)