めっちゃ旨いでぇ!楽しいでぇ!兵庫の旅⑥玉子焼の松竹編
今回の旅の目的のひとつが明石で本場の明石焼き、地元で言うところの玉子焼きの食べ比べがありました。静岡でも明石焼きを食べることが出来ますが、本場もんを食べた人の話では全然違うということらしい。しかも本場、発祥の地らしく店によって微妙に違いがあるとのこと。じゃあ、何軒か食べ比べてみようということになったわけです。

記念すべき1軒目は、明石駅前にある松竹。お店は駅前のごちゃごちゃとした飲食店や小さいお店が集まった路地裏の一軒にあります。ネットでの評判もまずまずです。豪華ディナーの前菜に軽く一枚という寸法です。こういう時に粉もんスナックはいいですね。おまけに観光地らしく2人で一枚の注文もだいたいの店でOKというのはありがたい限りです。
こちらのお店のメニューはノーマルのものと卵とタコを増量した特製の2種類があります。値段の差は100円。普通なら特製にいっちゃうところですが、ネットの情報によるとノーマルの方が明石焼きのオリジナル、原型に近いということで普通のものにしました。

注文して5分ほどで到着です。赤い色がまぶしい板が気分を盛り上げてくれます。なんでもこの板は上げ板というらしく、この店のように塗りのものと木そのものの2種類あることや傾斜の角度も色々あるなど奥が深いようです。さて、熱々のところを食べてみましょう!こちらのお店の特徴は熱いというかほの温かい出汁と三つ葉入れ放題ですね。それから焼き油にごま油を使っているので香ばしいことでしょうか。
パクッ。アツアツ、はふはふっ。外はけっこうなカリッと具合で中はムニュと柔らかです。明石焼き初心者の我々がイメージするものです。「一口茶碗蒸し」といったところでしょうか。タコのおいしさとか大きさよりもトータルバランスがいいですね。出汁にいれても良いですし、普通のたこ焼きのようにソースで食べてもおいしいです。途中で七味を入れて変化をつけても三つ葉を追加投入してもOKです。自分の好きなようにアレンジして食べることができるのも玉子焼きの良さですね。

と、本場の玉子焼きの第一弾としては十分に満足できるものでした。残りのお店が期待できます。住所などは食べログでどうぞ。
今回の旅の目的のひとつが明石で本場の明石焼き、地元で言うところの玉子焼きの食べ比べがありました。静岡でも明石焼きを食べることが出来ますが、本場もんを食べた人の話では全然違うということらしい。しかも本場、発祥の地らしく店によって微妙に違いがあるとのこと。じゃあ、何軒か食べ比べてみようということになったわけです。

記念すべき1軒目は、明石駅前にある松竹。お店は駅前のごちゃごちゃとした飲食店や小さいお店が集まった路地裏の一軒にあります。ネットでの評判もまずまずです。豪華ディナーの前菜に軽く一枚という寸法です。こういう時に粉もんスナックはいいですね。おまけに観光地らしく2人で一枚の注文もだいたいの店でOKというのはありがたい限りです。
こちらのお店のメニューはノーマルのものと卵とタコを増量した特製の2種類があります。値段の差は100円。普通なら特製にいっちゃうところですが、ネットの情報によるとノーマルの方が明石焼きのオリジナル、原型に近いということで普通のものにしました。

注文して5分ほどで到着です。赤い色がまぶしい板が気分を盛り上げてくれます。なんでもこの板は上げ板というらしく、この店のように塗りのものと木そのものの2種類あることや傾斜の角度も色々あるなど奥が深いようです。さて、熱々のところを食べてみましょう!こちらのお店の特徴は熱いというかほの温かい出汁と三つ葉入れ放題ですね。それから焼き油にごま油を使っているので香ばしいことでしょうか。
パクッ。アツアツ、はふはふっ。外はけっこうなカリッと具合で中はムニュと柔らかです。明石焼き初心者の我々がイメージするものです。「一口茶碗蒸し」といったところでしょうか。タコのおいしさとか大きさよりもトータルバランスがいいですね。出汁にいれても良いですし、普通のたこ焼きのようにソースで食べてもおいしいです。途中で七味を入れて変化をつけても三つ葉を追加投入してもOKです。自分の好きなようにアレンジして食べることができるのも玉子焼きの良さですね。

と、本場の玉子焼きの第一弾としては十分に満足できるものでした。残りのお店が期待できます。住所などは食べログでどうぞ。
私は明石に行ったことがないので
これが本物の赤石焼きなんですね。
お盆が赤というのがまた いい感じですね。
だし汁も 本当にダシのみって感じの透明ですね
赤石焼きって 全体にふんわりしてるとおもってたら
外は かりっとしてるんですね。
おいしい情報ありがとうございます。
いつもおいしそうなお店に行ってらしてうらやましいです!!明石焼きも食べたことがありません。見た目たこ焼きですが、卵焼きなんですねえ。
旅をするときはSUZYメンカタさんのブログも参考にさせてもらおうとおもいまーす!
明石焼きはタコ焼きのルーツというだけあって、カリッというものからフワフワのもまで色々あるようです。ダシに入れると溶けてしまうようものまでありますから。
やはりご当地グルメはその地へ行くのが一番かもしれませんね。
神戸までは行く人が多いのですが、その先の明石まではなかなか行かないんですよね。でもおいしいものがたくさんありますから一度どうぞ。