7月の日曜日は志太バルが開催されますよぉ~
志太地区という言い方は地元民以外は余り知名度がないかもしれません。旧志太郡のことで東から焼津市、藤枝市、島田市の3市のことを指します。人口もどこも10万人以上いるなかなかの規模があるので、駅前を中心に多くの飲食店が軒を連ねています。

そんな志太地区で、すっかりとお馴染みとなったバルがこの7月に開催されます。他の街では単独の開催ですが、今回は3市合同のバルとなります。なんでもあんんでこのような合同のバルは日本初なんだとか。参加する人はひとつの街のバルへ行ってもよいし、お値打ちな3つの街で使える共通券まであるので毎週飲んだくれてもOKという、ちょっと変わった開催方法となっています。
で、実施される順番は7月8日が藤枝市、15日が焼津市、22日が島田市となっています。気になるバルのチケット代は5店舗行けて前売り券が3500円、当日券が4000円だそうです。また3市合同の券は9000円で1500円お得になっています。また、当日使いきれなかったものは「あとバル」としてお菓子屋などでお土産などを買うことができます。さらに「べつバル」として川根温泉などで使うこともできるそうです。詳しくはこちらをどうぞ。
と、今回は志太地区の開催となるバルですが、静岡市などと違ってお店が歩いていける距離にない場合がけっこうあることが注意点かもしれません。藤枝などは比較的駅北、駅南地区に居酒屋が集中していますが、焼津などは駅から離れている場合がありますからねぇ。あとお昼からやっているお店と夕方、夜8時過ぎからのお店などとバラバラなので順序を考えて攻略しないといけないかなと思います。
それにしてもこの手のイベント、バルやはしご酒、大規模な街コンなどチェーン店でない個人店を回るイベントがあちこちで開催されるってのは良いことだと思います。これをきっかけに個人店好きの人が増えてくれてくれるといいですね。
志太地区という言い方は地元民以外は余り知名度がないかもしれません。旧志太郡のことで東から焼津市、藤枝市、島田市の3市のことを指します。人口もどこも10万人以上いるなかなかの規模があるので、駅前を中心に多くの飲食店が軒を連ねています。

そんな志太地区で、すっかりとお馴染みとなったバルがこの7月に開催されます。他の街では単独の開催ですが、今回は3市合同のバルとなります。なんでもあんんでこのような合同のバルは日本初なんだとか。参加する人はひとつの街のバルへ行ってもよいし、お値打ちな3つの街で使える共通券まであるので毎週飲んだくれてもOKという、ちょっと変わった開催方法となっています。
で、実施される順番は7月8日が藤枝市、15日が焼津市、22日が島田市となっています。気になるバルのチケット代は5店舗行けて前売り券が3500円、当日券が4000円だそうです。また3市合同の券は9000円で1500円お得になっています。また、当日使いきれなかったものは「あとバル」としてお菓子屋などでお土産などを買うことができます。さらに「べつバル」として川根温泉などで使うこともできるそうです。詳しくはこちらをどうぞ。
と、今回は志太地区の開催となるバルですが、静岡市などと違ってお店が歩いていける距離にない場合がけっこうあることが注意点かもしれません。藤枝などは比較的駅北、駅南地区に居酒屋が集中していますが、焼津などは駅から離れている場合がありますからねぇ。あとお昼からやっているお店と夕方、夜8時過ぎからのお店などとバラバラなので順序を考えて攻略しないといけないかなと思います。
それにしてもこの手のイベント、バルやはしご酒、大規模な街コンなどチェーン店でない個人店を回るイベントがあちこちで開催されるってのは良いことだと思います。これをきっかけに個人店好きの人が増えてくれてくれるといいですね。