静岡道楽日記

静岡県内外のおいしいお店、怪しいお店、日々の出来事、面白スポット、身近なニュースなどを鋭くも暖かい視点?で掘り下げていきます。

サン・トゥスタッシュ教会@パリ1区

パリ深入り旅36 日曜日の夕方はパイプオルガンの演奏を!

最近、言われていることに「モノからコトへ」というものがあります。CDを買うならライブへ行く、ショッピングよりも食事や旅行へお金を使うということです。今回でも美術館巡りや宮殿見学など観光と呼ばれるものをしたのですが、これら以上に印象に残ったコトに、サントゥスタッシュ教会でのパイプオルガンコンサートがあります。

サン・トゥスタッシュ教会@パリ1区

このサン・トゥスタッシュ教会は、メトロが何本も通っている大きな駅であるレアールの駅前に聳える大きな教会です。観光的には、それほど有名ではありませんが、由緒正しい教会で多くの信者に親しまれているのです。さらにこの教会は毎週日曜日の夕方に開催される無料のパイプオルガンコンサートでも有名なのです。

サン・トゥスタッシュ教会@パリ1区

このコンサートのことは、現地でネットサーフィンをして見つけたのですが、これが今まで聞いた教会でのパイプオルガンの演奏の中で一番凄かったのです。この凄さの秘密はパリはもちろん、フランスやヨーロッパ全土でも有数の8000本ものパイプを持つ巨大なパイプオルガンから出てくる圧倒的な迫力の音と響きが一番です。

サン・トゥスタッシュ教会@パリ1区

なんせこの教会のホールの大きさはパリでも1,2を争う大きささがある上に8000本のパイプですから、音の大きさと重なり、反響の凄さは日本ではけっして体験できないものです。さらに、オルガニストの腕が凄かったですね。伝統的なバロック音楽ではなく、現代的な部分を併せ持つ演奏はロック的でもあり、30分ほどの演奏のあとはスタンディングオベーションでした。

サン・トゥスタッシュ教会@パリ1区

と、パリの日曜日は多くのお店が閉まっていて買い物をすることができないので、交通便利なこの教会で夕食前のひとときを迫力あるパイプオルガンのコンサートで楽しむなんてのもいいと思います。私もパリへ再度行くことがあったら行きたいと思っています。そうそう、コンサートは午後5時からですが、その前にアマチュア楽団の演奏もあるのでちょっと前に行くといいと思います。

2 impasse Saint-Eustache 75001 Paris


タグ :フランス

同じカテゴリー(フランス編)の記事
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
サン・トゥスタッシュ教会@パリ1区
    コメント(0)