魚が食べたい!⑤ 老舗の寿司屋の押し寿司は、スーパーSUZUKIYAで購入できます!
日本が誇る食文化のひとつに寿司がありますが、鮮度が命のものがあると同時に時間が経つとネタとシャリが馴染んでおいしくなるものがあります。それが押し寿司で、鯖寿司が代表格です。関西が本場で静岡ではなかなか食べることができません。また食べることができてもイマイチということが多いのですが、神奈川県の湘南は葉山で購入したものがけっこういけてました。

お店は大繁といい、グルメマンガの代表格である美味しんぼでも取り上げられた老舗です。今はお店での営業は週末の金土日だけに縮小して、その代わりに押し寿司や巻き寿司を馴染みの高品質スーパーSUZUKIYAに卸しています。私は葉山本店で買うことができましたが、後で寄った葉山の直売所内のSUZUKIYAコーナーでも販売されておりました。

こちらの大繁のお寿司は、鯖寿司、穴子寿司、稲荷寿司、太巻き寿司があり、ハーフサイズも用意されています。値段的にはハーフで鯖が600円、穴子が700円と、お手頃とまではいきませんが、この値段で老舗の味が楽しめるのですから妥当だと思います。今日は、鯖と穴子のハーフを買ってみました。

家に帰ってから実食です。まずは鯖からいってみましょう。鯖寿司の証しである薄い昆布がのっていますし、厚みもしっかりとあります。時期的にレアとまではいきませんが、〆具合も程よいもので、あっさりとした中にも滋味あふれる旨みがあふれています。シャリと鯖のハーモーニーの良さがよく出ています。本場関西のものに引けをとらない仕上がりです。

もうひとつの穴子寿司も上に飾られた実山椒が良いアクセントになっています。穴子も上手に炊かれていますし、これまた上品な仕上がりになっており、濃い味好きの人には物足りないかもしれませんが、私には丁度良い塩梅でした。これも鯖と同じように時間が経つと余計においしさが増すように思いました。


と、こちらのお店は現在は店舗営業は金土日の週末だけのようですし、お店で食べるには敷居が高いので、気軽にスーパーSUZUKIYAでお持ち帰り寿司を買うのがお勧めです。次回はこれまた評判の稲荷や太巻きも買ってみたいですね。そうそう、こちらのお寿司の包装も何気に素敵で、いかにも湘南って感じのハイソ感があります・・・・。
神奈川県三浦郡葉山町堀内900
046-875-6888
日本が誇る食文化のひとつに寿司がありますが、鮮度が命のものがあると同時に時間が経つとネタとシャリが馴染んでおいしくなるものがあります。それが押し寿司で、鯖寿司が代表格です。関西が本場で静岡ではなかなか食べることができません。また食べることができてもイマイチということが多いのですが、神奈川県の湘南は葉山で購入したものがけっこういけてました。

お店は大繁といい、グルメマンガの代表格である美味しんぼでも取り上げられた老舗です。今はお店での営業は週末の金土日だけに縮小して、その代わりに押し寿司や巻き寿司を馴染みの高品質スーパーSUZUKIYAに卸しています。私は葉山本店で買うことができましたが、後で寄った葉山の直売所内のSUZUKIYAコーナーでも販売されておりました。

こちらの大繁のお寿司は、鯖寿司、穴子寿司、稲荷寿司、太巻き寿司があり、ハーフサイズも用意されています。値段的にはハーフで鯖が600円、穴子が700円と、お手頃とまではいきませんが、この値段で老舗の味が楽しめるのですから妥当だと思います。今日は、鯖と穴子のハーフを買ってみました。

家に帰ってから実食です。まずは鯖からいってみましょう。鯖寿司の証しである薄い昆布がのっていますし、厚みもしっかりとあります。時期的にレアとまではいきませんが、〆具合も程よいもので、あっさりとした中にも滋味あふれる旨みがあふれています。シャリと鯖のハーモーニーの良さがよく出ています。本場関西のものに引けをとらない仕上がりです。

もうひとつの穴子寿司も上に飾られた実山椒が良いアクセントになっています。穴子も上手に炊かれていますし、これまた上品な仕上がりになっており、濃い味好きの人には物足りないかもしれませんが、私には丁度良い塩梅でした。これも鯖と同じように時間が経つと余計においしさが増すように思いました。


と、こちらのお店は現在は店舗営業は金土日の週末だけのようですし、お店で食べるには敷居が高いので、気軽にスーパーSUZUKIYAでお持ち帰り寿司を買うのがお勧めです。次回はこれまた評判の稲荷や太巻きも買ってみたいですね。そうそう、こちらのお寿司の包装も何気に素敵で、いかにも湘南って感じのハイソ感があります・・・・。
神奈川県三浦郡葉山町堀内900
046-875-6888