食べ物甲子園④ 広島焼きじゃけぇ、気ぃつけて食べや!
甲子園での高校野球ですが、残念ながら静岡県代表は負けてしまいました。今年はどこが優勝するんでしょうか?と、久々の地方料理ネタですが、今回は広島県代表の広島焼きです。広島焼きといったら大阪のお好み焼きと違った魅力がある実力の持ち主だと思います。

が、関西風のお好み焼きと違って専門店や食べさせてくれるお店ってなかなかないもんなんですよね。関西風のお好み焼き店のメニューのひとつとして食べるのもアリなんでしょうが、広島焼きは焼き方が難しいので本場や専門店でしっかりと修業したプロの焼き手がいる専門店で食べたいものだと思っています。
そんなお店のひとつが掛川のお好み村のりさんです。掛川の駅南のテナントビルの一軒にあるこちらのお店は、大きな鉄板を囲むようにカウンター席が設けられています。お好み焼き屋によっては自分で焼くお店もありますが、それなら自分の家で食べてもそうは変わりませんし、広島焼きとなったらなおさら、このようにライブで鉄板ショーを見守る方式の方がうれしいですね。それから、女性にとってもうれしいのは鉄板がピカピカで掃除が行き届いていることだと思います。

おいしさの点でうれしさを倍増してくれるのが、まだ若いご主人の真面目で丁寧な焼き方です。広島のお好み焼きの聖地・お好み村でしっかりと修行してきたというプロのコテさばきと返しなどは見ているだけでも楽しいですね。最初のクレープ状の生地焼きから千切キャベツをこれでもかと乗せてから、広島から直送される太めの焼きそばを入れて・・・と、見ていると素人にはとても真似できないことがわります。
さて、小さなコテを片手に食べてみましょう! 今回や野菜Wです。普段食べることが多い関西風のフワフワのお好み焼きと違って、パリッフワッとした生地に挟まれたふんわりと蒸し焼きされたキャベツと甘辛いソース、カリッと焼かれているそばとつぶされた卵・・・と、幾重にもおいしさと旨さが詰まった広島焼きは、誰が考えたのかわかりませんが、本当によく考えられた食べ物だと思います。関西風の混ぜ混ぜのお好み焼きとはまた違ったおいしさがあるんですが、こちらのものが本場広島のものとどう違うのか試してみたくなりました。

こちらのお店は、お店のHPやブログでもわかるように多くのメニュー、それもオリジナルのちょっと変わったものが多いので、次回はそれらをビール片手にハフハフやりたくなってしまいます。お土産に250円という気軽な値段ののりさんロールもいいですね。
掛川市杉谷1-7-6
0537-24-3680 平日 11:30~14:00(LO) 17:00~21:00(L.O)
土日祝 11:30~21:00(L.O) 定休日木曜日、第4日曜日
甲子園での高校野球ですが、残念ながら静岡県代表は負けてしまいました。今年はどこが優勝するんでしょうか?と、久々の地方料理ネタですが、今回は広島県代表の広島焼きです。広島焼きといったら大阪のお好み焼きと違った魅力がある実力の持ち主だと思います。

が、関西風のお好み焼きと違って専門店や食べさせてくれるお店ってなかなかないもんなんですよね。関西風のお好み焼き店のメニューのひとつとして食べるのもアリなんでしょうが、広島焼きは焼き方が難しいので本場や専門店でしっかりと修業したプロの焼き手がいる専門店で食べたいものだと思っています。
そんなお店のひとつが掛川のお好み村のりさんです。掛川の駅南のテナントビルの一軒にあるこちらのお店は、大きな鉄板を囲むようにカウンター席が設けられています。お好み焼き屋によっては自分で焼くお店もありますが、それなら自分の家で食べてもそうは変わりませんし、広島焼きとなったらなおさら、このようにライブで鉄板ショーを見守る方式の方がうれしいですね。それから、女性にとってもうれしいのは鉄板がピカピカで掃除が行き届いていることだと思います。

おいしさの点でうれしさを倍増してくれるのが、まだ若いご主人の真面目で丁寧な焼き方です。広島のお好み焼きの聖地・お好み村でしっかりと修行してきたというプロのコテさばきと返しなどは見ているだけでも楽しいですね。最初のクレープ状の生地焼きから千切キャベツをこれでもかと乗せてから、広島から直送される太めの焼きそばを入れて・・・と、見ていると素人にはとても真似できないことがわります。
さて、小さなコテを片手に食べてみましょう! 今回や野菜Wです。普段食べることが多い関西風のフワフワのお好み焼きと違って、パリッフワッとした生地に挟まれたふんわりと蒸し焼きされたキャベツと甘辛いソース、カリッと焼かれているそばとつぶされた卵・・・と、幾重にもおいしさと旨さが詰まった広島焼きは、誰が考えたのかわかりませんが、本当によく考えられた食べ物だと思います。関西風の混ぜ混ぜのお好み焼きとはまた違ったおいしさがあるんですが、こちらのものが本場広島のものとどう違うのか試してみたくなりました。

こちらのお店は、お店のHPやブログでもわかるように多くのメニュー、それもオリジナルのちょっと変わったものが多いので、次回はそれらをビール片手にハフハフやりたくなってしまいます。お土産に250円という気軽な値段ののりさんロールもいいですね。
掛川市杉谷1-7-6
0537-24-3680 平日 11:30~14:00(LO) 17:00~21:00(L.O)
土日祝 11:30~21:00(L.O) 定休日木曜日、第4日曜日
いやぁ・・SUZY さんのブログは、夜中に見ちゃダメですね・・。すんごくお腹がすいてきてしまいましたよ(^^;
わたしは広島焼きといったら、地元の「花子さん」のものしか食べたことがなく、花子さんで十分満足していたのですが、この掛川の広島焼き屋さんも、気になってきました!
花子さんとはちょいと違った感じなのかな?
チビの夏休み中になんとか行ってみたいと思います~!!
花子さんも気になっています。広島焼きは経験値が少ないので、あちこちのお店で食べ比べをしてみたいんです。お好み焼きにビールはバッチリなので、イマクロさんもどなたかを運転手に行かれることをお勧めします。
のりさんに行かれたんですね?
店主の寡黙だけどリズムに乗った動きもいいですね。
私ものりさん大好きです。
室長の記事も参考にさせていただきました。こちらのお店は、静岡市にきても十分に通用すると思っています。
お好み焼きって簡単そうにみえて奥が深い料理ですよね。また機会をみて行ってみたいお店です。