静岡道楽日記

静岡県内外のおいしいお店、怪しいお店、日々の出来事、面白スポット、身近なニュースなどを鋭くも暖かい視点?で掘り下げていきます。

三百家(サンベッチッ)@ソウル市鐘路区

年越しソウル旅 最終回 全州名物の豆もやしクッパ専門店!

初めての年越しの海外旅行も無事に最終日となりました。この日の午後3時頃の飛行機で帰国なので、午前中しか活動できません。ってことでソウル最後の食事へと向いました。韓国料理の朝食はスープ系のものが多く、今回選んだのも豆もやしスープ、コンナムルクッパの専門店です。

三百家(サンベッチッ)@ソウル市鐘路区

この専門店は三百家といい、本店は韓国の全州にあります。全州は食の都と呼ばれており、全州ビビンパッなど名物がたくさんあり、今回のクッパもそのひとつです。なんせこのクッパだけで全州はもちろんのこと、ソウル市内に何店舗もの支店があるほどです。この日は朝7時すぎの開店時刻すぐという早い時間でしたが、次から次へと近所の会社にお勤めと思われるサラリーマンが朝食に訪れていました。

三百家(サンベッチッ)@ソウル市鐘路区

こちらのお店の豆もやしスープは、ノーマルと社長クッパと呼ばれる2種類あります。値段はノーマルが日本円で600円程度ですから、朝食とするとちょっと高めですが、食べてみると納得のおいしさです。全州で作られた無添加の細めの豆もやしを牛出汁のスープでぐつぐつと煮込んであります。

三百家(サンベッチッ)@ソウル市鐘路区

この石鍋で煮込むことによって寒い冬でもアツアツで食べることができるだけでなく、メインの豆もやしが最初はシャキシャキ、最後はクタッとする時間経過の楽しみまで味わうことができます。さらに途中でキムチや韓国海苔、備え付けの辛味のあるアミなどで味変することができます。そうそう、ご飯を入れてもおいしいですね。

三百家(サンベッチッ)@ソウル市鐘路区

このノーマルのクッパもおいしいのですが、これをパワーアップしてあるのが社長クッパで、胡麻やアミ、ニラ、葱などが最初から入っており、より重層的な味わい、深みがあります。シンプルで滋味あふれるスープを味わうならノーマルなんでしょうが、色々な味が混ざった深みのあるスープを楽しみたいなら社長クッパでしょう。私は社長派です・・・・。

三百家(サンベッチッ)@ソウル市鐘路区

三百家(サンベッチッ)@ソウル市鐘路区

と、こちらのお店は、できたばかりということもあってかきれいで店内も広々としているだけでなくサービスも上々で、気持ちよく食事できることができます。スープ類が多い韓国料理にあって、コムナムルクッパはあっさりとしているうえに辛さもありませんから女性受けすること間違いありません。そうそう、こちらのお店は韓国版美味しんぼの「食客」にも掲載されたそうです・・・・。




タグ :ソウル

同じカテゴリー(ソウル編)の記事
HAS BEEN THERE@ソウル
HAS BEEN THERE@ソウル(2017-07-04 20:49)

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
三百家(サンベッチッ)@ソウル市鐘路区
    コメント(0)