富士山を望むことができる露天風呂が自慢です!
昨日は11月26日でいい風呂の日でした。寒いこの時期は身も心も温まる温泉は、まさに日本が誇る財産だと思います。今やこの温泉を求めて日本へ来る外国人観光客も多いですからね。この温泉、我が静岡県ではこれまた人気の富士山を見ながら入ることができる温浴施設や温泉ホテルがあります。

三島市の南、函南町が運営している湯~トピア函南もそんな施設です。公共の温泉施設は静岡県各地にありますが、富士山が浴室から直接見える施設って案外少なく、こちらは貴重といえるかもしれません。入浴料は3時間で700円とちょっと高めですが、更衣室や浴室などは広々とした造りですし、清潔度も文句なしですから、ある意味仕方がないのかもしれません。
こちらの温泉は伊豆に多いナトリウム・カルシウム塩化物硫酸塩泉です。色は無色透明で、これといった特徴がないもので、泉質至上主義の人には物足りないかもしれません。ただ、浴槽はジェット風呂や寝湯、サウナなど一通り揃っており、スーパー銭湯的に楽しむにはいいかもしれません。

と、温泉天国の伊豆にあって函南町にはお隣の熱海や伊東、伊豆の国市に比べて温泉が少ない町ですから、土日ともなると多くのお客さんで、こちらの施設も大いに賑わいます。私はサービス券が手に入った時に利用するだけですが、天気の良い日に露天風呂から富士山を見たくなったら出かけてみてもいいかもしれませんよぉ。
田方郡函南町柏谷259
055-970-0001 10:00~21:00 火曜日休み
昨日は11月26日でいい風呂の日でした。寒いこの時期は身も心も温まる温泉は、まさに日本が誇る財産だと思います。今やこの温泉を求めて日本へ来る外国人観光客も多いですからね。この温泉、我が静岡県ではこれまた人気の富士山を見ながら入ることができる温浴施設や温泉ホテルがあります。

三島市の南、函南町が運営している湯~トピア函南もそんな施設です。公共の温泉施設は静岡県各地にありますが、富士山が浴室から直接見える施設って案外少なく、こちらは貴重といえるかもしれません。入浴料は3時間で700円とちょっと高めですが、更衣室や浴室などは広々とした造りですし、清潔度も文句なしですから、ある意味仕方がないのかもしれません。
こちらの温泉は伊豆に多いナトリウム・カルシウム塩化物硫酸塩泉です。色は無色透明で、これといった特徴がないもので、泉質至上主義の人には物足りないかもしれません。ただ、浴槽はジェット風呂や寝湯、サウナなど一通り揃っており、スーパー銭湯的に楽しむにはいいかもしれません。

と、温泉天国の伊豆にあって函南町にはお隣の熱海や伊東、伊豆の国市に比べて温泉が少ない町ですから、土日ともなると多くのお客さんで、こちらの施設も大いに賑わいます。私はサービス券が手に入った時に利用するだけですが、天気の良い日に露天風呂から富士山を見たくなったら出かけてみてもいいかもしれませんよぉ。
田方郡函南町柏谷259
055-970-0001 10:00~21:00 火曜日休み
富士山は冬場のほうが良く見えますし、雪をかぶった姿がまた綺麗ですから、機会があったら一度出かけてみてください。