富士山の麓にあるサウナ付きのビジネスホテル!
夏になると話題になるのが富士登山です。今やインバウンドの人も大勢登るほどの人気です。言わずとしれた世界遺産であり日本一高い山です。その雄大な富士山の麓にあるレンブラントスタイルホテル御殿場駒門は男性のみとなりますが、サウナ付きの浴場がついたビジネスホテルです。しかも外来客も受け入れています。

こちらのホテルがあるのは東名高速の駒門パーキングのすぐ近くであり、車で行く場合のアクセスは抜群です。御殿場といえばアウトレットや箱根、富士サファリパークなどの観光地もたくさんあり、これからの季節におでかけするには最適な場所です。郊外にあるので駐車場はしっかりと完備しています。

今日のは目的は朝風呂です。朝6時から営業しており朝食バイキングやランチ付きのプランもやっています。今日は大浴場のみです。平日は600円、土日祝日は700円です。男性ならこれでサウナまで楽しめるのですからお値打ちだと思います。この日は朝6時過ぎということで2,3人しかおらずのんびりと入ることができました。

一番の目当てであるサウナは富士山の溶岩石を使ったもので温度も100度以上あるストロングスタイルです。5.6人ほど入るといっぱいになるこじんまりとしたものですが、テレビもありのんびりと過ごすことができます。まぁ、このテレビがある無しは好き好きですが、最近は気にならなくなりました。ここで10分ほど温まったら水風呂です。

この水風呂こそ御殿場がサウナの聖地ともいうべき存在になった由縁です。富士山の湧き水を使った柔らかななもので、羽衣をまとったような気持ち良さとたとえられているほどです。こちらのものはけっこうキンキンに冷えているのですが、天然水ならではの柔らかさでスーと入ることができます。ここで1分ほど我慢したら露天風呂ゾーンへ移動します。


大浴場が1階にあるので展望はありませんし、高速や国道の騒音がしますが、露天ならではの気持ち良さがあります。リラックスできる椅子にゆったりと身を任せて富士山から吹き寄せる涼風に火照った体を休ませていると自然と整っていきます。この天国ともいうべき黄金の3つを3セット繰り返すと身も心もリラックスすることができます。

と、サウナに目覚めてから訪れてみたこちらの施設ですが、比較的新しいホテルだけにしっかりとツボを押さえているのがわかります。サウナ以外の大浴場や洗い場、更衣室なども必要最低限ながらちゃんとしています。そうそう、お風呂を出た後には富士山の天然水を飲める給水機が用意されています・・・
御殿場市神山1925-170
0550-70-3905 6:00~25:00(24:00までに入館)
夏になると話題になるのが富士登山です。今やインバウンドの人も大勢登るほどの人気です。言わずとしれた世界遺産であり日本一高い山です。その雄大な富士山の麓にあるレンブラントスタイルホテル御殿場駒門は男性のみとなりますが、サウナ付きの浴場がついたビジネスホテルです。しかも外来客も受け入れています。

こちらのホテルがあるのは東名高速の駒門パーキングのすぐ近くであり、車で行く場合のアクセスは抜群です。御殿場といえばアウトレットや箱根、富士サファリパークなどの観光地もたくさんあり、これからの季節におでかけするには最適な場所です。郊外にあるので駐車場はしっかりと完備しています。

今日のは目的は朝風呂です。朝6時から営業しており朝食バイキングやランチ付きのプランもやっています。今日は大浴場のみです。平日は600円、土日祝日は700円です。男性ならこれでサウナまで楽しめるのですからお値打ちだと思います。この日は朝6時過ぎということで2,3人しかおらずのんびりと入ることができました。

一番の目当てであるサウナは富士山の溶岩石を使ったもので温度も100度以上あるストロングスタイルです。5.6人ほど入るといっぱいになるこじんまりとしたものですが、テレビもありのんびりと過ごすことができます。まぁ、このテレビがある無しは好き好きですが、最近は気にならなくなりました。ここで10分ほど温まったら水風呂です。

この水風呂こそ御殿場がサウナの聖地ともいうべき存在になった由縁です。富士山の湧き水を使った柔らかななもので、羽衣をまとったような気持ち良さとたとえられているほどです。こちらのものはけっこうキンキンに冷えているのですが、天然水ならではの柔らかさでスーと入ることができます。ここで1分ほど我慢したら露天風呂ゾーンへ移動します。


大浴場が1階にあるので展望はありませんし、高速や国道の騒音がしますが、露天ならではの気持ち良さがあります。リラックスできる椅子にゆったりと身を任せて富士山から吹き寄せる涼風に火照った体を休ませていると自然と整っていきます。この天国ともいうべき黄金の3つを3セット繰り返すと身も心もリラックスすることができます。

と、サウナに目覚めてから訪れてみたこちらの施設ですが、比較的新しいホテルだけにしっかりとツボを押さえているのがわかります。サウナ以外の大浴場や洗い場、更衣室なども必要最低限ながらちゃんとしています。そうそう、お風呂を出た後には富士山の天然水を飲める給水機が用意されています・・・
御殿場市神山1925-170
0550-70-3905 6:00~25:00(24:00までに入館)
タグ :御殿場市